検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

飛鳥・藤原と古代王権 (同成社古代史選書)

著者名 西本 昌弘/著
著者名ヨミ ニシモト マサヒロ
出版者 同成社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106399488210.33/ニシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
210.33 210.33
遺跡・遺物-奈良県 日本-歴史-大和時代 藤原京

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951260643
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西本 昌弘/著
著者名ヨミ ニシモト マサヒロ
出版者 同成社
出版年月 2014.4
ページ数 6,224p
大きさ 22cm
ISBN 4-88621-655-7
分類記号 210.33
分類記号 210.33
書名 飛鳥・藤原と古代王権 (同成社古代史選書)
書名ヨミ アスカ フジワラ ト コダイ オウケン
内容紹介 飛鳥・藤原地域における陵墓・寺院・宮都の実態を分析することで、両地域と古代王権との関わりを考察。さらにそれらを踏まえて、文献史学の立場から飛鳥・藤原地域の古代史像を見直し、大藤原京説の批判を試みる。
著者紹介 1955年大阪府生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。関西大学文学部教授。著書に「日本古代儀礼成立史の研究」など。
叢書名 同成社古代史選書

(他の紹介)内容紹介 飛鳥・藤原地域の陵墓・寺院・宮都の実態分析を通じて、地域と古代王権との関係性を考究し、大藤原京説の批判をも試みる意欲的労作。
(他の紹介)目次 第1部 飛鳥の陵墓と寺院(斉明天皇陵の造営・修造と牽牛子塚古墳―建王・間人皇女・大田皇女の合葬墓域として
建王の今城谷墓と酒船石遺跡
川原寺の古代史と伽藍・仏像―筑紫観世音寺との比較を通して)
第2部 藤原京造営の諸問題(高市大寺(大官大寺)の所在地と藤原京朱雀大路
岸俊男氏の日本古代宮都論
大藤原京説批判―十二条八坊説への回帰
藤原京と新益京の語義再考)
(他の紹介)著者紹介 西本 昌弘
 1955年大阪府に生まれる。1979年大阪大学文学部卒業。1987年大阪大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。1995年大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、関西大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。