検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

行刑の近代化 

著者名 小澤 政治/著
著者名ヨミ オザワ マサハル
出版者 日本評論社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106393945326.5/オザ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951252324
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小澤 政治/著
著者名ヨミ オザワ マサハル
出版者 日本評論社
出版年月 2014.4
ページ数 11,513p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-52012-7
分類記号 326.5
分類記号 326.5
書名 行刑の近代化 
書名ヨミ ギョウケイ ノ キンダイカ
副書名 刑事施設と受刑者処遇の変遷
副書名ヨミ ケイジ シセツ ト ジュケイシャ ショグウ ノ ヘンセン
内容紹介 矯正実務家などに役立つ行刑史入門書。自由刑の執行及び行刑の観点から特に重要と思われる複数のテーマごとに、明治期から今日までの通史を記述。理解に資するよう随所に統計データも提示する。
著者紹介 昭和31年静岡県生まれ。明治大学大学院法学研究科修士課程修了。法務省入省。東京拘置所などを経て市原刑務所長などを歴任し、平成26年4月から滋賀刑務所長。

(他の紹介)目次 第1部 我が国における行刑の近代化(刑罰体系と自由刑の変遷
行刑制度の変遷
刑事施設の変貌
刑事施設人口の推移
自由刑の執行1 施設拘置
自由刑の執行2 作業賦課
受刑者の改善更正1 理念
受刑者の改善更正2 分離と分類
受刑者の改善更正3 施設内レジーム)
第2部 諸国における近代行刑の軌跡(諸国における自由刑の発達
米国における拘禁制度の実験
英国における段階処遇制の発達
日本における19世紀行刑の摂取)
(他の紹介)著者紹介 小澤 政治
 昭和31年静岡県沼津市に生まれる。昭和55年中央大学法学部卒業、同59年明治大学大学院法学研究科修士課程修了、同年に法務省に入省。以後、東京拘置所、法務省矯正局、矯正研修所、法務総合研究所、神戸刑務所などを経て、平成21年に紫明女子学院長、同23年に市原刑務所長などを歴任し、平成26年4月から滋賀刑務所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。