検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛ときどき曇り 

著者名 ジョン・ロウ・タウンゼンド/著
著者名ヨミ ジョン ロウ タウンゼンド
出版者 晶文社
出版年月 1988.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101559037933/タウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
E E
ドイツ語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210053036
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジョン・ロウ・タウンゼンド/著   神宮 輝夫/訳
著者名ヨミ ジョン ロウ タウンゼンド ジングウ テルオ
出版者 晶文社
出版年月 1988.2
ページ数 240p
大きさ 23cm
ISBN 4-7949-2278-7
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 愛ときどき曇り 
書名ヨミ アイ トキドキ クモリ

(他の紹介)内容紹介 学部4年生から大学院生、他の言語を専門とする学生や研究者に、「ドイツ語と社会の関わり、ドイツ語のさまざまな用いられ方」を解き明かし、ドイツ語という言語の相貌を丁寧に解説・紹介。各章冒頭にトピックに概説を付し、文章理解への助けとした他、読書案内とコラムによって、各章の記述を補完した。
(他の紹介)目次 第1章 社会語用論の射程
第2章 ダイクシス(直示)と語用論
第3章 会話分析
第4章 言語相互行為の様式(スタイル)―都市コミュニケーション研究の成果から
第5章 異文化コミュニケーション、ポライトネス、社会文体論―話しことばをめぐって
第6章 コミュニケーション能力―ハイムズの見解とその後の展開、そしてリテラシーについて
第7章 批判的談話分析
第8章 多人数会話場面での誤用訂正と発話構築のプロセス―ドイツ語母語話者‐学習者間のコミュニケーションを例に
第9章 メディア言語学の射程―「コミュニケーション様式」と「スタイル」の位置づけを中心に
第10章 ドイツ語の呼称表現、依頼表現、陳謝表現
(他の紹介)著者紹介 渡辺 学
 東京都出身。東京大学大学院人文科学研究科独語独文学専修課程修士課程修了。獨協大学助教授、立教大学教授を経て、学習院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 仁
 神奈川県出身。立教大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻博士後期課程単位取得退学。大阪大学言語文化部講師、大阪大学言語文化部助教授、大阪大学大学院言語文化研究科言語文化専攻准教授を経て、大阪大学大学院言語文化研究科言語文化専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。