検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢字の本 小学4年生

著者名 下村 昇/著
著者名ヨミ シモムラ ノボル
出版者 偕成社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105751291B811/シモ/4貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経済協力開発機構
2014
801 801
Peirce Charles Sanders 言語学 記号

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951007588
書誌種別 和図書(児童)
著者名 下村 昇/著   まつい のりこ/絵
著者名ヨミ シモムラ ノボル マツイ ノリコ
出版者 偕成社
出版年月 2012.2
ページ数 263p
大きさ 15cm
ISBN 4-03-921340-2
分類記号 811.2
分類記号 811.2
書名 漢字の本 小学4年生
書名ヨミ カンジ ノ ホン
副書名 下村式 となえておぼえる
副書名ヨミ シモムラシキ トナエテ オボエル
内容紹介 小学校4年で習う漢字を成り立ちから解説し、書き順を口ずさみながら覚えられるリズミカルな「となえかた」を掲載。クイズも収録。新学習指導要領に準拠した新版。メモページ、裏表紙に名前を記入できる欄あり。

(他の紹介)内容紹介 プラグマティズムの祖、現代記号論の先駆者として知られながらも、難解さのゆえに必ずしも十分理解されてこなかったパース。その思想を言語学・記号論の立場から丁寧に読み解き、人間存在そのものの在り方を問う「意味の思想」としての全体像を浮彫りにする。パース没後一〇〇年を機に、近年の研究の進展を踏まえた補論を収載した改訂版。
(他の紹介)目次 第1章 パースの記号論
第2章 パースの記号論と言語学
第3章 ことばと意識
補論1 三つの推論と「第一次性」「第二次性」「第三次性」の関係
補論2 “Man’s Glassy Essence”について
補論3 老荘の思想
(他の紹介)著者紹介 有馬 道子
 1941年生まれ。大阪市立大学大学院修士課程修了。現在、京都女子大学文学部教授。専攻、英語学、一般言語学、記号論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。