検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

PTAという国家装置 

著者名 岩竹 美加子/著
著者名ヨミ イワタケ ミカコ
出版者 青弓社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107108763374.6/イワ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951615915
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岩竹 美加子/著
著者名ヨミ イワタケ ミカコ
出版者 青弓社
出版年月 2017.4
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-7872-3414-8
分類記号 374.6
分類記号 374.6
書名 PTAという国家装置 
書名ヨミ ピーティーエー ト イウ コッカ ソウチ
内容紹介 敗戦後にGHQが指導した教育民主化の理念と、戦前にあった学校後援会など旧態の組織とがない交ぜになった性格をもつPTA。歴史的な背景、国の教育行政や地域組織との関連、共同体論や社会関係資本等との関係から考察する。
著者紹介 1955年東京都生まれ。ペンシルベニア大学大学院民俗学部博士課程修了。ヘルシンキ大学非常勤教授。

(他の紹介)目次 第1章 インドネシアの国民文化の形成と華人(新国家における国民文化と華人政策
スハルト体制下の文化政策 ほか)
第2章 インドネシアにおける華人の歴史(中国と東南アジアの歴史的関係
インドネシア華人史 ほか)
第3章 言語―ジャカルタ言語景観にみられる中国語使用と変化のきざし(中国語の表出しないジャカルタのチャイナ・タウン
言語景観の定義と先行研究 ほか)
終章(民主化後の華人文化
華人の変化からみえる民主化後のインドネシア ほか)
(他の紹介)著者紹介 北村 由美
 一橋大学大学院言語社会研究科修了(学術博士)。京都大学東南アジア研究所・助教を経て、2012年より京都大学附属図書館研究開発室・准教授(現職)。インドネシア華人研究・東南アジア地域研究・図書館情報学専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。