検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

使徒パウロ 

著者名 佐竹 明/著
著者名ヨミ サタケ アキラ
出版者 新教出版社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105365522192.8/パウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
302.22 302.22
中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950675734
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐竹 明/著
著者名ヨミ サタケ アキラ
出版者 新教出版社
出版年月 2008.11
ページ数 273p
大きさ 19cm
ISBN 4-400-11021-7
分類記号 192.8
分類記号 192.8
書名 使徒パウロ 
書名ヨミ シト パウロ
副書名 伝道にかけた生涯
副書名ヨミ デンドウ ニ カケタ ショウガイ
内容紹介 パウロはいかなる歴史的・精神的な背景の下に生まれ育ったのか、その回心の意味とは何か、彼の信仰と思想の特徴、その宣教活動の実態は? パウロ研究の第一人者が、最高の歴史的厳密性を保った記述を通して明らかにする。
著者紹介 1929年東京生まれ。東京大学院を経てハイデルベルク大学にて神学博士の学位を取得。広島大学、フェリス女学院大学名誉教授。著書に「ピリピ人への手紙」「新約聖書の諸問題」など。

(他の紹介)内容紹介 北京オリンピックの前後で変わったもの、変わらなかったもの―。中国のどこにでも出没する、へんてこりんなアメリカ人。旧市街の路地裏に居を構え、各地を車と足で回って描き出す傑作ノンフィクション。
(他の紹介)目次 野性の味
北京の胡同
長城を歩く
海辺のサミット
新興都市の娘
三峡ダムに沈む
奇石
大人になったら
カルテット
ホーム&アウェイ
地元チーム
車の町
中国のバルビゾン派
西部へ
(他の紹介)著者紹介 ヘスラー,ピーター
 1969年、米国ミズーリ州生まれ。プリンストン大学卒業後、オクスフォード大学で英文学を学ぶ。1996年、平和部隊(Peace Corps)に参加し、中国重慶市の長江流域の町、〓[U6]{6DAA}(ふ)陵にある大学で二年間、英語教師として教鞭をとる。2000〜07年、『ニューヨーカー』北京特派員。2008年に“全米雑誌賞”を、2011年に“マッカーサー・フェローシップ”を受賞。現在はフリージャーナリストとして『ニューヨーカー』や『ナショナル・ジオグラフィック』などに寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 泉
 翻訳家。1944年生まれ。米国セント・メリー大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。