検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本型大衆消費社会への胎動 

著者名 満薗 勇/著
著者名ヨミ ミツゾノ イサム
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106375488673.3/ミツ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
673.36 673.36

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951232651
書誌種別 和図書(一般)
著者名 満薗 勇/著
著者名ヨミ ミツゾノ イサム
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.2
ページ数 6,424,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-026235-4
分類記号 673.36
分類記号 673.36
書名 日本型大衆消費社会への胎動 
書名ヨミ ニホンガタ タイシュウ ショウヒ シャカイ エノ タイドウ
副書名 戦前期日本の通信販売と月賦販売
副書名ヨミ センゼンキ ニホン ノ ツウシン ハンバイ ト ゲップ ハンバイ
内容紹介 百貨店や婦人雑誌の通販や月賦販売という、戦前期における2つの小売革新が生み出した新しい消費社会の形成と変容が、流通構造にいかなる影響を及ぼしたのかを追究する。
著者紹介 1980年千葉県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。立教大学経済学部兼任講師、神奈川大学経済学部非常勤講師、高崎経済大学経済学部非常勤講師。

(他の紹介)目次 第1部 戦前期日本の通信販売(数量的概観と担い手の性格
代金引換郵便の意義と「限界」
百貨店による通信販売の日本的展開
通信販売による宇治茶ブランドの全国展開
婦人雑誌代理部の歴史的役割
同業者組織による通信販売の規則―自転車の場合)
第2部 戦前期日本の月賦販売(数量的概観と担い手の性格
基盤整備の遅れと経営的対応
伊予商人による漆器販売の地域的展開
月賦百貨店の成立と大衆市場)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。