検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

青函連絡船物語 (交通新聞社新書)

著者名 大神 隆/著
著者名ヨミ オオガミ タカシ
出版者 交通新聞社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106375686683.2/オオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951232446
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大神 隆/著
著者名ヨミ オオガミ タカシ
出版者 交通新聞社
出版年月 2014.2
ページ数 283p
大きさ 18cm
ISBN 4-330-43714-9
分類記号 683.2121
分類記号 683.2121
書名 青函連絡船物語 (交通新聞社新書)
書名ヨミ セイカン レンラクセン モノガタリ
副書名 風雪を越えて津軽海峡をつないだ61マイルの物語
副書名ヨミ フウセツ オ コエテ ツガル カイキョウ オ ツナイダ ロクジュウイチマイル ノ モノガタリ
内容紹介 青函連絡船の終航から25年。長年、青函連絡船を研究してきた著者が、臨場感あふれる当時の運航現場の様子を、貴重な資料や写真を交えて紹介。運航に携わった人々のありのままの姿を書き記す。
著者紹介 1961年東京生まれ。青函連絡船史料研究会メンバー。
叢書名 交通新聞社新書

(他の紹介)内容紹介 青函連絡船が80年に及ぶ歴史を閉じた1988(昭和63)年から四半世紀、最終便を飾った「羊蹄丸」もついに解体された。この間、航路開設以来の歴史や船の建造については、書き残されているものが多数ある一方、実際に日々どのように運航されていたのかについては、断片的な紹介が散見されるにとどまり、あまり正確な情報が残されていないのが現状である。本書は、永年青函連絡船を研究してきた著者が、臨場感あふれる当時の運航現場の様子を、貴重な資料や写真も交えながら紹介。運航に携わった人々のありのままの姿を書き記す、初の著書である。
(他の紹介)目次 第1章 青函連絡船とは(青函連絡船とは
青函連絡船の歴史―津軽丸以前 ほか)
第2章 青函連絡船こぼれ話(青函連絡船の運航ダイヤ
青函連絡船のアンカー ほか)
第3章 青函連絡船の運航(前便の入港‐乗組員の交代
出航30分前 ほか)
第4章 その後の羊蹄丸(暫定運航
展示船への改造工事‐羊蹄丸、イタリア・ジェノヴァ‐船の科学館 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。