検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達心理学 (心理学の世界)

著者名 無藤 隆/共著
著者名ヨミ ムトウ タカシ
出版者 培風館
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106370570143/ハッ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

無藤 隆 若本 純子 小保方 晶子
2014
143 143
発達心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951227764
書誌種別 和図書(一般)
著者名 無藤 隆/共著   若本 純子/共著   小保方 晶子/共著
著者名ヨミ ムトウ タカシ ワカモト ジュンコ オボカタ アキコ
出版者 培風館
出版年月 2014.1
ページ数 10,258p
大きさ 19cm
ISBN 4-563-05871-5
分類記号 143
分類記号 143
書名 発達心理学 (心理学の世界)
書名ヨミ ハッタツ シンリガク
副書名 人の生涯を展望する
副書名ヨミ ヒト ノ ショウガイ オ テンボウ スル
内容紹介 生涯発達の視点から発達心理学の近年の知見を集約し、心理臨床実践や保育・教育への応用についても紹介したテキスト。乳幼児期から高齢期まで、人間の心理発達を、図表を用いて解説する。
叢書名 心理学の世界

(他の紹介)内容紹介 生涯発達の視点から発達心理学の近年の知見を集約し、従来より一段踏み込んだ解説を盛り込み、心理臨床実践や保育・教育への応用についても紹介したテキスト。乳幼児期の認知(知的)発達やメタ認知について実験例を示しながらわかりやすく解説。児童期について親子の愛着、子ども同士の相互作用、社会的認知などをテーマとして心の理論の獲得を中心に述べ、思春期・青年期以降では、ジェンダーやアイデンティティの問題、結婚や子育てによる発達、中年期の危機と変容、高齢期における老化と適応などについて図表を用いて具体的に紹介する。
(他の紹介)目次 生涯発達心理学とは―人は生涯を通して発達し変容していく
乳幼児の知覚発達と世界の把握―乳児期からまわりの世界をとらえる仕組みが発達する
概念の発達―知識は概念により構造化されている。その獲得とは?
メタ認知の発達―メタ認知は知的発達の主導因となる
発達と教育の間―読み、数、幼児教育
心の理論の獲得と対人関係―心の理論はどのように発達していくのか
愛着の成立と親子関係―愛着はどのように発達し成立するのか
子ども同士の相互作用と友人関係の成立―友人関係はどのように発達していくのか
社会的認知の獲得―どのように他者の心を理解していくのか
感情とその制御の発達―どのように感情を理解し制御するようになるか〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。