検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

札幌謎解き散歩 (新人物文庫)

著者名 合田 一道/著
著者名ヨミ ゴウダ カズミチ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106365034B291.15/ゴウ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
札幌市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951222498
書誌種別 和図書(一般)
著者名 合田 一道/著
著者名ヨミ ゴウダ カズミチ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.1
ページ数 255p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-600133-7
分類記号 291.15
分類記号 291.15
書名 札幌謎解き散歩 (新人物文庫)
書名ヨミ サッポロ ナゾトキ サンポ
副書名 札幌時計台・開拓使からクラーク博士・すすきの遊郭・冬季オリンピックまで
副書名ヨミ サッポロ トケイダイ カイタクシ カラ クラーク ハクシ ススキノ ユウカク トウキ オリンピック マデ
内容紹介 札幌時計台の針はどのように動かしているの? クラーク博士は帰国後どうした? 「あかんぼ橋」「あんぱん道路」って何? 開府からわずか150年、今も発展しつづける北都・札幌の謎と不思議を解き明かす。
叢書名 新人物文庫

(他の紹介)内容紹介 札幌時計台の針はどのように動かしているの?クラーク博士の教え子とは?博士は帰国後どうした?「あかんぼ橋」「あんぱん道路」って何?ほか。
(他の紹介)目次 第1章 歴史編1(札幌市内で見つかった古代遺跡から何がわかる?
開拓使の庁舎はどこにあった? ほか)
第2章 歴史編2(咸臨丸遭難から生まれた町って何?
開拓地蔵って、どこにあるの? ほか)
第3章 地理編(札幌の姉妹都市はどこに?
わが国最初の都市公園は札幌にあった? ほか)
第4章 社会・文化・生活編(札幌祭りに維新勤王隊が出陣するのは?
札幌控訴院に、なぜ目隠しした女神の像が? ほか)
第5章 人物編(石川啄木が札幌で残した恋の歌って何?
有島武郎が札幌に残した文章の一節って何? ほか)
第6章 スポーツ編(札幌オリンピックの紹介で「虹と雪のバラード」が流れるのはなぜ?
札幌が冬季オリンピック開催を返上したってホント? ほか)
(他の紹介)著者紹介 合田 一道
 1934年、北海道生まれ。元北海道新聞編集委員。日本脚本家連盟北海道支部長、北海道ノンフィクション集団代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。