検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「戦争と平和」戯曲全集 第11巻

著者名 藤木 宏幸/[ほか]編集
著者名ヨミ フジキ ヒロユキ
出版者 日本図書センター
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104807698912.6/セン/11貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
375.76 375.76
絵巻物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810052561
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤木 宏幸/[ほか]編集
著者名ヨミ フジキ ヒロユキ
出版者 日本図書センター
出版年月 1998.9
ページ数 315p
大きさ 22cm
ISBN 4-8205-5875-7
分類記号 912.68
分類記号 912.68
書名 「戦争と平和」戯曲全集 第11巻
書名ヨミ センソウ ト ヘイワ ギキョク ゼンシュウ
内容紹介 希望と絶望、生と死、戦争と平和…。極限の生が究極の表現と出会う時、ドラマが生まれる。近代から現代に至る戯曲のうち、戦争をテーマにした作品を、体系的に収録。第11巻は木下順二、矢代静一らの作品4編を収める。
著者紹介 1935年生まれ。共立大学教授。日本演劇学会会員。専攻は演劇学。

(他の紹介)目次 第1章 日本の音楽と友達になるために(音楽の世界を広げるポイントと窓
「日本の音楽」の特徴
いろいろな学習活動)
第2章 エネルギッシュな民俗音楽(祭囃子の音楽
「ぞめこう!」阿波踊り
南国・沖縄音楽の楽しみ)
第3章 古くて新しい伝統音楽(はじめての箏
雅楽ワールド
幽玄と笑いの能・狂言
人形が呼吸する文学
傾いて歌舞伎)


目次


内容細目

1 遠くまで行くんだ   1-95
福田 善之/著
2 黒の悲劇   96-160
矢代 静一/著
3 オットーと呼ばれる日本人   161-243
木下 順二/著
4 河   244-345
土屋 清/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。