蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
杉浦康平のデザイン (平凡社新書)
|
著者名 |
臼田 捷治/著
|
著者名ヨミ |
ウスダ ショウジ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105495576 | 727.0/スギ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950799221 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
臼田 捷治/著
|
著者名ヨミ |
ウスダ ショウジ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-85511-1 |
分類記号 |
727.021
|
分類記号 |
727.021
|
書名 |
杉浦康平のデザイン (平凡社新書) |
書名ヨミ |
スギウラ コウヘイ ノ デザイン |
内容紹介 |
デザイン界の逸材と言われ、一貫して独創的な手法を切り拓いてきた杉浦康平。アジアの伝統文化に目覚め、曼荼羅のほか、余人の及ばない成果を展開している天才デザイナーの多彩な活動と思考法を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1943年長野県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。『デザイン』編集長などをつとめる。女子美術大学非常勤講師。著書に「装幀時代」「現代装幀」「装幀列伝」など。 |
叢書名 |
平凡社新書
|
(他の紹介)目次 |
最初の人類―紀元前500万‐2万5000年 狩猟民―紀元前1万5000‐4000年 農耕民―紀元前1万1000‐1000年 青銅器時代‐地中海から北ノルウェーまで―紀元前2000‐150年 ローマ人とゲルマン人―紀元前800‐紀元500年 ヨーロッパのはじまり―中世前期500‐1000年 ヨーロッパの成長―中世盛期1000‐1350年 中世後期―1350‐1500年 発見―1450‐1650年 ルネッサンスと宗教改革1300‐1650年 王へ全権―1650‐1750年 啓蒙と革命―1700‐1800年 民主主義への道―1790‐1920年 近代―1850‐1940年 世界の中のヨーロッパ―1870‐1914年 2つの世界大戦と1つの休憩―1914‐1945年 冷戦―1945‐1989年 世界の中のデンマーク―1989年年以降 |
(他の紹介)著者紹介 |
銭本 隆行 日欧文化交流学院学院長。1968年生まれ、早稲田大学政治経済学部卒業後、時事通信社、産経新聞社で11年間の記者生活を送ったあと、2006年にデンマークへ渡る。デンマークの国民高等学校「日欧文化交流学院」にて、福祉、教育、医療に関する研修を日本から受け入れたり、講演・執筆活動をしながら、デンマークの事情を日本に伝えている。2011年に学院長に就任。2013年からは学校法人つしま記念学園特別講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ