検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美女とは何か 

著者名 張 競/著
著者名ヨミ チョウ キョウ
出版者 晶文社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103963864701.5/チヨ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
596.23 596.23

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110057275
書誌種別 和図書(一般)
著者名 張 競/著
著者名ヨミ チョウ キョウ
出版者 晶文社
出版年月 2001.10
ページ数 464,10p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6500-1
分類記号 701.5
分類記号 701.5
書名 美女とは何か 
書名ヨミ ビジョ トワ ナニカ
副書名 日中美人の文化史
副書名ヨミ ニッチュウ ビジン ノ ブンカシ
内容紹介 美女は男の運命を狂わす悪女であり、国を滅ぼす元凶であり、女神、幽霊、薄幸、世の移いのたとえであった。楊貴妃からガングロまで、日本と中国における美人像の変遷を追い、「美女という謎」に迫る壮大な比較文化論。
著者紹介 1953年上海生まれ。東京大学総合文化研究科比較文学比較文化博士課程修了。現在、明治大学教授。専門は日中比較文化史。著書に「近代中国と「恋愛」の発見」(サントリー学芸賞受賞)など。

(他の紹介)内容紹介 きよしくんとあるいていると、みんながふりかえる。「わにみたい」だって。でも、「みたい」じゃなくて、きよしくんは、ほんもののわになんだ。
(他の紹介)著者紹介 村上 しいこ
 『かめきちのおまかせ自由研究』(岩崎書店)で第37回日本児童文学者協会新人賞受賞。『れいぞうこのなつやすみ』(PHP研究所)で第17回ひろすけ童話賞受賞。『とっておきの詩』(PHP研究所)で第56回青少年読書感想文課題図書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 六大
 1980年、東京生まれ。「あとさき塾」で創作絵本を学ぶ。『ひらけ!なんきんまめ』(小峰書店)のさしえでデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。