検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いばらひめ (児童図書館・絵本の部屋)

著者名 グリム/[原作]
著者名ヨミ グリム
出版者 評論社
出版年月 1978.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102167160E/イバ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
188.55 188.55

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210198493
書誌種別 和図書(児童)
著者名 グリム/[原作]   グリム/[原作]   スベン・オットー/え   矢川 澄子/やく
著者名ヨミ グリム グリム スベン オットー ヤガワ スミコ
出版者 評論社
出版年月 1978.12
ページ数 1冊
大きさ 27cm
ISBN 4-566-00151-2
分類記号 E
分類記号 E
書名 いばらひめ (児童図書館・絵本の部屋)
書名ヨミ イバラヒメ
副書名 グリム童話
副書名ヨミ グリム ドウワ
叢書名 児童図書館・絵本の部屋

(他の紹介)内容紹介 江戸時代に誕生し、文化や流行を敏感に取り入れながら、幕末・明治へと華やかに発展を遂げた浮世絵。木版画で量産され、瞬く間に庶民に浸透し、日本を代表する美術として西洋にも影響を与えた。本書では、浮世絵300年余の歴史を彩った絵師たち、ジャンルや歴史、技法、江戸の人々の生活などを、浮世絵の名品やイラストなどの豊富なビジュアルとともに紹介する。
(他の紹介)目次 1章 六大浮世絵師
2章 浮世絵のジャンル
3章 浮世絵に描かれた風俗
4章 浮世絵の歴史と庶民への浸透
5章 浮世絵の制作と技法
6章 浮世絵師列伝


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。