検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さらば!サラリーマン (文春新書)

著者名 溝口 敦/著
著者名ヨミ ミゾグチ アツシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107367567335.0/ミゾ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
教育政策 教育行政 教育財政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951846005
書誌種別 和図書(一般)
著者名 溝口 敦/著
著者名ヨミ ミゾグチ アツシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.6
ページ数 280p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-661220-8
分類記号 335.04
分類記号 335.04
書名 さらば!サラリーマン (文春新書)
書名ヨミ サラバ サラリーマン
副書名 脱サラ40人の成功例
副書名ヨミ ダツサラ ヨンジュウニン ノ セイコウレイ
内容紹介 証券会社営業マン→築地のマグロ仲卸、航空会社リストラ→パン屋、印刷会社課長→庭師、銀行員→チョコ工房…。脱サラの夢を実現した「起業の先人」たちが語る、ビフォーアフターの物語。『ウェッジ』連載を書籍化。
著者紹介 1942年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。ノンフィクション作家、ジャーナリスト。出版社勤務などを経て、フリーに。「食肉の帝王」で講談社ノンフィクション賞を受賞。
叢書名 文春新書

(他の紹介)内容紹介 社会福祉に対する見方や考え方を学ぶことが、社会福祉実践の基盤となる。本書は「福祉の思想」に焦点を当てた、社会福祉を学ぶ者の入門書。日本の福祉実践、そして福祉研究をけん引してきた著者の「思想と実践の集大成」がここにある。
(他の紹介)目次 はじめに 福祉の思想
1 福祉の思想―人間を真実に人間たらしめる
2 福祉の哲学
3 地域福祉の思想
4 コミュニティ・ケアをめぐって―地域福祉の展開と位置づけ
5 コミュニティ・ケアの思想的意味
6 ボランティアの思想的性格
7 公私社会事業の関係
8 日本から世界を、世界から日本の社会福祉をみる
9 地域福祉とヒューマンサービス―鼎談
おわりに 横須賀基督教社会館実践50年
(他の紹介)著者紹介 阿部 志郎
 神奈川県立保健福祉大学名誉学長、社会福祉法人横須賀基督教社会館会長。1926(大正15)年東京都生まれ。東京商科大学(現・一橋大学)卒業、米国ユニオン神学大学院留学。明治学院大学助教授を経て、1957(昭和32)年より横須賀基督教社会館館長に就任、2007(平成19)年4月より会長。日本ソーシャルワーカー協会会長、日本社会福祉学会会長、国際社会福祉協議会副会長、東京女子大学理事長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。