検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヒステリー研究 下(ちくま学芸文庫)

著者名 ヨーゼフ・ブロイアー/著
著者名ヨミ ヨーゼフ ブロイアー
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104928429B145.8/ブロ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950199175
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ヨーゼフ・ブロイアー/著   ジークムント・フロイト/著   金関 猛/訳
著者名ヨミ ヨーゼフ ブロイアー ジークムント フロイト カナセキ タケシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.2
ページ数 316p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-08833-4
分類記号 145.8
分類記号 145.8
書名 ヒステリー研究 下(ちくま学芸文庫)
書名ヨミ ヒステリー ケンキュウ
叢書名 ちくま学芸文庫

(他の紹介)内容紹介 ハードの視点でソフトを学ぶ。設計には必ず核となる概念があり、それが「流れている」と考える。機械設計では「力」、ソフトウェア設計では「データ」がそれにあたる。
(他の紹介)目次 ソフトウェアと設計
設計のプロセス
機能と制約条件
機構・構造
インターフェイス(形状に相当)
プログラム(寸法に相当)
データ処理と堅牢性(力と強さに相当)
プログラミング言語(材料に相当)
プログラミング技法(加工法に相当)
基本オブジェクト(機械の基本要素に相当)
モデルの表記法(製図法に相当)
設計評価の視点
(他の紹介)著者紹介 藤田 和彦
 1965年生まれ。1988年、京都大学工学部資源工学科卒業、同年、富士通(株)入社。オンライントランザクション処理システム、データベースシステム等のミドルウェアの企画・開発に従事した後、クラウドコンピューティング、ビッグデータ処理等の基盤ソフトウェアの企画・開発を担当。現在、プロダクト部門の企画に従事。2002年、社内での畑村塾の受講を契機に、創造学・失敗学に基づく企画・開発手法を構築、普及活動も行っている。2005年より「実際の設計研究会」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。