検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全47都道府県幸福度ランキング 2018年版

著者名 寺島 実郎/監修
著者名ヨミ テラシマ ジツロウ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107224834361.9/ゼン/2018貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺島 実郎 日本総合研究所
2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310011113
書誌種別 和図書(児童)
著者名 上条 さなえ/作   岡本 順/画
著者名ヨミ カミジョウ サナエ オカモト ジュン
出版者 学研
出版年月 1991.9
ページ数 146p
大きさ 22cm
ISBN 4-05-105518-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 コロッケ天使 (学研の新・創作シリーズ)
書名ヨミ コロッケ テンシ
内容紹介 「おれ、ほんとは、かあちゃんの手作りのコロッケが食いてえなあ。」母のいなくなった家で毎日コロッケを食べながら一流の騎手を夢見るユッチ。「わたし、東大に行って…総理大臣になるんだ。」と言ってのける転校生アン。少年と少女のさわやかな友情物語。
叢書名 学研の新・創作シリーズ

(他の紹介)内容紹介 生きづらさ、キャラ化、ネット右翼、ナショナリズム、「やさしさのゆくえ」、格差問題…若者たちは、いまをどう生きているのか?―。
(他の紹介)目次 1 時代閉塞の現状(若者は再び政治化するか
若者と大人たちの簡単で安全で優しい関係―知識と関係をめぐる考察
キャラ化する政治意識の行方―素人っぽさの時代の国政選挙)
2 右翼・左翼・ナショナリズム(「ネット右翼」的なるものの虚実―調査データからの実証的検討
「若者の右傾化」論の背景と新しいナショナリズム論―戦後日本の左右対立と東アジア地政学の同時変容という視点から
あえて左翼とナショナリズムを擁護する?)
3 社会を変える力を求めて(21世紀の「やさしさのゆくえ」
若者文化から政治をみる
格差問題をめぐる若者たちの政治的実践―「異議申し立て」から参加へ
アンダークラスでもなく国民でもなく―若者の政治的身体)
(他の紹介)著者紹介 小谷 敏
 1956年鳥取県生まれ。中央大学大学院博士課程満期退学。現在、大妻女子大学人間関係学部教授。専攻は現代文化論、マスコミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土井 隆義
 1960年山口県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中退。現在、筑波大学大学院人文社会科学研究科教授。専攻は社会学、逸脱行動論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
芳賀 学
 1960年東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、上智大学総合人間科学部教授。専攻は宗教社会学、文化社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅野 智彦
 1964年宮城県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京学芸大学教育学部准教授。専攻は自己論、アイデンティティ論、物語論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。