検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしたちの地球を守ろう 1

著者名 小田 英智/訳・解説
著者名ヨミ オダ ヒデトモ
出版者 偕成社
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100060854519/ワタ/1貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小田 英智
2020
467.5 467.5
進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210143120
書誌種別 和図書(児童)
著者名 小田 英智/訳・解説
著者名ヨミ オダ ヒデトモ
出版者 偕成社
出版年月 1991.3
ページ数 47p
大きさ 28cm
ISBN 4-03-731010-4
分類記号 519
分類記号 519
書名 わたしたちの地球を守ろう 1
書名ヨミ ワタシタチ ノ チキュウ オ マモロウ
内容紹介 インドリ、ハイイロオオカミ、クロサイなどの貴重な野生動物が絶滅の危機にさらされています。野生動物と環境汚染について、その保護活動について解説します。
野生動物を保護しよう
マルコム・ペニー/文

(他の紹介)内容紹介 なぜ遺伝子操作で新生物を作れないのか?なぜ同じ遺伝子が、ハエでは複眼を、哺乳類では単眼を出現させるのか?ネオダーウィニズムでは説明不能な進化現象の数々。プラトン、ラマルク、ダーウィン、メンデル、ドーキンス…。進化論の系譜を再検証し、生物を記号論的に環境を解釈するシステムと定義することで、もう一つの進化論を構想する。
(他の紹介)目次 プロローグ ダーウィニズムの限界
第1章 「進化論」の歴史―ダーウィニズム以前
第2章 ダーウィニズムとは何か
第3章 ネオダーウィニズムの発展
第4章 構造主義的アプローチ
第5章 構造主義進化論
エピローグ 科学の挑戦
(他の紹介)著者紹介 池田 清彦
 1947年生まれ。東京教育大学理学部卒業。東京都立大学理学研究科博士課程修了。山梨大学教授を経て、早稲田大学国際教養学部教授。生物学者、評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。