検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアにおける宗教文化の再構築 (慶應義塾大学東アジア研究所叢書)

著者名 鈴木 正崇/編
著者名ヨミ スズキ マサタカ
出版者 風響社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105936900162.2/ヒガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950896312
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鈴木 正崇/編
著者名ヨミ スズキ マサタカ
出版者 風響社
出版年月 2010.12
ページ数 484p
大きさ 22cm
ISBN 4-89489-148-7
分類記号 162.2
分類記号 162.2
書名 東アジアにおける宗教文化の再構築 (慶應義塾大学東アジア研究所叢書)
書名ヨミ ヒガシアジア ニ オケル シュウキョウ ブンカ ノ サイコウチク
内容紹介 多様で重層的な宗教文化は、急速な近代化・情報化・大衆化にさらされる中、その変容も様々である。中国・東南アジアの大陸部および台湾・韓国・日本における宗教文化「再構築」の現場から、変化の諸相と通底部を探る。
叢書名 慶應義塾大学東アジア研究所叢書

(他の紹介)内容紹介 多様で重層的な東アジアの宗教文化。急速な近代化・情報化・大衆化にさらされる中、その変容も様々である。中国・東南アジアの大陸部および台湾・韓国・日本における宗教文化『再構築』の現場から、変化の諸相と通底部を探る。
(他の紹介)目次 第1部 中国大陸部(中国〓(えつ)東地域における無縁の死者祭祀にみる変化と持続―海陸豊の「聖人公媽」祭祀を中心に
盂蘭節の鬼祭祀にみる神・鬼・祖先の現在
生きている祭祀芸能―中国福建省の「四平戯」 ほか)
第2部 東南アジア大陸部(ハニ族とアカ族の儀礼の解釈と政体の記憶―雲南と北タイの比較
妖術からみたタイ山地民の世界観―ラフの例から
タイ北部におけるユーミエン(ヤオ)の儀礼体系と文化復興運動 ほか)
第3部 台湾・韓国・日本(台湾漢人の葬送儀礼にみる変容―一九世紀末から二〇世紀末の葬儀案内文を資料に
孔子廟の礼楽に投影される「中華」と「本土」―台北市孔廟の弘道祠入祀典礼と春季祭孔をめぐって
韓国・安佐島における死者観念の変化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 正崇
 1949年生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。文学博士。現在、慶應義塾大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 中国粤東地域における無縁の死者祭祀にみる変化と持続   海陸豊の「聖人公媽」祭祀を中心に   21-56
志賀 市子/著
2 盂蘭節の鬼祭祀にみる神・鬼・祖先の現在   57-80
川口 幸大/著
3 生きている祭祀芸能   中国福建省の「四平戯」   81-110
野村 伸一/著
4 中国・ビルマ国境地域の仏教復興と儀礼の再活性化   雲南徳宏州、タイ族の事例から   111-145
長谷川 清/著
5 ミャオ族の神話と現代   貴州省黔東南を中心に   147-211
鈴木 正崇/著
6 ハニ族とアカ族の儀礼の解釈と政体の記憶   雲南と北タイの比較   215-241
稲村 務/著
7 妖術からみたタイ山地民の世界観   ラフの例から   243-272
片岡 樹/著
8 タイ北部におけるユーミエン(ヤオ)の儀礼体系と文化復興運動   273-299
吉野 晃/著
9 農村のポピュラー文化   北タイ、タイ・ルーの守護霊儀礼における芸能の変化   301-334
馬場 雄司/著
10 中国国外における中国人カトリック教会の再構築   ベトナム華人社会の事例から   335-359
芹澤 知広/著
11 台湾漢人の葬送儀礼にみる変容   一九世紀末から二〇世紀末の葬儀案内文を資料に   363-388
上水流 久彦/著
12 孔子廟の礼楽に投影される「中華」と「本土」   台北市孔廟の弘道祠入祀典礼と春季祭孔をめぐって   389-418
水口 拓寿/著
13 韓国・安佐島における死者観念の変化   419-435
金 美連/著
14 近代韓国巫俗の変化   親しみのある日常の宗教から見知らぬ宗教へ   437-455
李 龍範/著 李 美江/訳
15 都市移住者における宗教の再構築   奄美大島西阿室集落出身者の民間信仰の持続と新宗教加入に焦点をあてて   457-476
田島 忠篤/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。