蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
比較法ハンドブック
|
著者名 |
五十嵐 清/著
|
著者名ヨミ |
イガラシ キヨシ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105594782 | 321.9/イガ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950888667 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
五十嵐 清/著
|
著者名ヨミ |
イガラシ キヨシ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
13,374p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-326-45092-3 |
分類記号 |
321.9
|
分類記号 |
321.9
|
書名 |
比較法ハンドブック |
書名ヨミ |
ヒカクホウ ハンドブック |
内容紹介 |
比較法の第一人者として常に学界をリードしてきた碩学が、60年を超える研究の成果を体系化した、五十嵐比較法学の集大成。主に20世紀後半の世界の比較法学界で議論されてきた問題を、最新の法状況を反映させつつ描き出す。 |
(他の紹介)内容紹介 |
常に学界をリードしてきた著者が長年の研究の成果を体系化した五十嵐比較法学の集大成。最新の法状況を反映し全体像を描き出す、バランスのとれた標準テキスト。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 比較法の意義 第2章 比較法の発展 第3章 比較法の目的 第4章 比較法の方法 第5章 法系論をめぐって 第6章 私法の国際的統一と比較法 |
(他の紹介)著者紹介 |
五十嵐 清 1925年新潟県に生まれる。1948年東京大学法学部卒業。北海道大学法学部教授、札幌大学法学部教授、北海学園大学大学院法務研究科教授を経て、北海道大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ