検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

“今”起こっても不思議ではない天体衝突の危機 

著者名 布施 哲治/著
著者名ヨミ フセ テツハル
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106340409447.3/フセ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
681.8 681.8
都市交通 運送業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951198603
書誌種別 和図書(一般)
著者名 布施 哲治/著
著者名ヨミ フセ テツハル
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2013.10
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-11368-4
分類記号 447.3
分類記号 447.3
書名 “今”起こっても不思議ではない天体衝突の危機 
書名ヨミ イマ オコッテモ フシギ デワ ナイ テンタイ ショウトツ ノ キキ
副書名 超巨大隕石落下・小惑星衝突のメカニズムを知る
副書名ヨミ チョウキョダイ インセキ ラッカ ショウワクセイ ショウトツ ノ メカニズム オ シル
内容紹介 隕石の地球落下や小惑星の地球接近をメインテーマに掲げ、惑星や小惑星、彗星の発見史やその素顔、過去の地球への天体接近・衝突の歴史、スペースガードの活動など、多岐にわたるトピックスをイラストや写真を用いて解説する。
著者紹介 1970年神奈川県生まれ。総合研究大学院大学修了、理学博士。情報通信研究機構経営企画部企画戦略室プランニングマネージャー。著書に「たとえば、銀河がどら焼きだったら?」など。

(他の紹介)目次 第1部 都市交通と自動車運送(東京における都市交通の成立と再編成
大正期における東京市電の経営―市有化から関東大震災まで
両大戦間期における自動車の普及と旅客運送業の変化
両大戦間期における省電自動車「本格的経営」の展開―時局匡救事業を背景として)
第2部 小運送と物流(関東大震災前後の鉄道輸送と小運送―東京市内の木材輸送を事例に
第一次大戦期の小運送問題と公認制度
両大戦間期の小運送問題と鉄道省の政策
水上運送業界の再編過程)
第3部 鉄道経営の展開(戦前期国鉄における鉄道運営管理の特質と内部合理化
戦時体制期の鶴見臨港鉄道)
(他の紹介)著者紹介 老川 慶喜
 1950年生まれ。立教大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士。現在、立教大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 東京における都市交通の成立と再編成   3-27
鈴木 勇一郎/著
2 大正期における東京市電の経営   市有化から関東大震災まで   29-63
小野 浩/著
3 両大戦間期における自動車の普及と旅客運送業の変化   65-96
呂 寅満/著
4 両大戦間期における省営自動車「本格的経営」の展開   時局匡救事業を背景として   97-123
中川 洋/著
5 関東大震災前後の鉄道輸送と小運送   東京市内の木材輸送を事例に   127-153
老川 慶喜/著
6 第一次大戦期の小運送問題と公認制度   155-200
河村 徳士/著
7 両大戦間期の小運送問題と鉄道省の政策   201-227
高嶋 修一/著
8 水上小運送業界の再編過程   229-267
大島 久幸/著
9 戦前期国鉄における鉄道運営管理の特質と内部合理化   271-297
林 采成/著
10 戦時体制期の鶴見臨港鉄道   299-320
渡邉 恵一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。