検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大和言葉つかいかた図鑑 

著者名 海野 凪子/文
著者名ヨミ ウミノ ナギコ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105580252289.3/ガロ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951986709
書誌種別 電子書籍
著者名 海野 凪子/文   ニシワキ タダシ/絵
著者名ヨミ ウミノ ナギコ ニシワキ タダシ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2016.1
ページ数 197p
ISBN 4-416-71591-8
分類記号 810.4
分類記号 810.4
書名 大和言葉つかいかた図鑑 
書名ヨミ ヤマト コトバ ツカイカタ ズカン
副書名 日本人なら知っておきたい心が伝わるきれいな日本語
副書名ヨミ ニホンジン ナラ シッテ オキタイ ココロ ガ ツタワル キレイ ナ ニホンゴ
内容紹介 したためる、なしのつぶて、よんどころない、そこはかとない…。日本人の感性にしっくりくる優しい響きの和の言葉を、身近な例文となごむイラストで紹介。楽しみながらつかいかたが身につく。
著者紹介 日本語教師。著書に「日本人の知らない日本語」「日本人なら知っておきたい日本文学」「「国際人」はじめました。」など。

(他の紹介)内容紹介 天才という呼称すら陳腐なものとする人物が歴史上には存在する。十九世紀、十代にして数学の歴史を書き替えたガロアは、まぎれもなくその一人だ。享年二十。現代数学への道を切り拓く新たな構想を抱えたまま、決闘による謎の死で生涯を閉じる。不滅の業績、過激な政治活動、不遇への焦りと苛立ち、実らなかった恋―革命後の騒乱続くパリを駆け抜けた、年若き数学者が見ていた世界とは。幻の著作の序文を全文掲載。
(他の紹介)目次 第1章 少年時代
第2章 数学との出会い
第3章 数学史的背景
第4章 デビューと挫折
第5章 一八三〇年
第6章 一八三一年
第7章 一八三二年
(他の紹介)著者紹介 加藤 文元
 1968年、仙台市に生まれる。1997年、京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻博士後期課程修了。九州大学大学院数理学研究科(当時)助手、京都大学大学院理学研究科講師を経て、京都大学大学院理学研究科准教授。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。