検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高等教育論入門 

著者名 早田 幸政/編著
著者名ヨミ ハヤタ ユキマサ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105586135377/コウ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
377 377
高等教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950881780
書誌種別 和図書(一般)
著者名 早田 幸政/編著   諸星 裕/編著   青野 透/編著
著者名ヨミ ハヤタ ユキマサ モロホシ ユタカ アオノ トオル
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.11
ページ数 8,289p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-05897-6
分類記号 377
分類記号 377
書名 高等教育論入門 
書名ヨミ コウトウ キョウイクロン ニュウモン
副書名 大学教育のこれから
副書名ヨミ ダイガク キョウイク ノ コレカラ
内容紹介 大学教育とは何なのか。高等教育制度がいかなる仕組で、学生自身を取り巻く教学環境がどのようにして変化していくのか。これら多様な視点から大学教育の意義を訴え、今後の改革動向と教職員のあり方を提示する。
著者紹介 1953年生まれ。大阪大学大学教育実践センター教授、金沢大学客員教授。

(他の紹介)内容紹介 高等教育論関連科目の開設が各大学で増加し、200名前後規模のクラスも増えている。本書は、大学教育とは何なのか、高等教育制度がいかなる仕組で、学生自身を取り巻く教学環境がどのように変化していくのか、といった視点から授業を通して、大学教育の意義を訴えるテキスト。また、国立、公立、私立を問わず教職員の研修授業も重視されつつあり、FD、SDに関しても需要を満たすテキストとなっている。
(他の紹介)目次 わが国の大学の抱える問題点および改革について
第1部 高等教育の歴史と制度(日本の高等教育制度の歴史と改革の系譜
各国の高等教育制度)
第2部 大学の教育改革とその発展方向(学生の受入れ
初年次教育 ほか)
第3部 高等教育のマネジメント(大学院制度と高度専門人材養成
学術・科学技術政策と大学の研究機能 ほか)
第4部 高等教育の質の保証と国際化(高等教育における遠隔型授業とその教育効果
高等教育の評価 ほか)
(他の紹介)著者紹介 早田 幸政
 1953年生まれ。中央大学法学部法律学科卒業、同大学院法学研究科博士(前期)課程修了。地方自治総合研究所常任研究員を経て、1985年、大学基準協会に入局、2001年より大学評価・研究部部長。2003年より、金沢大学大学教育開発・支援センター教授。2008年より現職。現在、大阪大学大学院教育実践センター教授、金沢大学客員教授。専門分野、高等教育論、大学評価制度、日本国憲法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
諸星 裕
 1946年生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。ブリガム・ヤング大学教育大学院修士課程修了。ユタ大学健康関連学群大学院・博士課程修了(学術博士)。カナダ・オンタリオ州矯正省専門官。ミネソタ州立セント・クラウド大学教育学部助教授、准教授、教授、学部長(代行)。ミネソタ州立大学秋田校学長。桜美林大学・数学担当副学長。現在、桜美林大学大学アドミニストレーション研究科教授。山形大学工学部客員教授。専門分野、大学改革(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青野 透
 1953年生まれ。中央大学法学部法律学科卒業、同志社大学大学院法学研究科博士課程(後期)満期退学。1988年金沢大学教養部助教授。1996年法学部助教授、1998年同教授を経て、2003年大学教育開発・支援センター長。この間、学長補佐(学生募集担当)、評議員、経営協議会委員。2010年4月より現職。現在、金沢大学大学教育開発・支援センター教授。専門分野、学生支援、大学教育、医事法、法思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。