蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東洋のマンチェスターから「大大阪」へ (大阪大学総合学術博物館叢書)
|
著者名 |
阿部 武司/著
|
著者名ヨミ |
アベ タケシ |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106450802 | 332.1/アベ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950877313 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
阿部 武司/著
沢井 実/著
大阪大学総合学術博物館/監修
|
著者名ヨミ |
アベ タケシ サワイ ミノル オオサカ ダイガク ソウゴウ ガクジュツ ハクブツカン |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
92p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-87259-216-0 |
分類記号 |
332.163
|
分類記号 |
332.163
|
書名 |
東洋のマンチェスターから「大大阪」へ (大阪大学総合学術博物館叢書) |
書名ヨミ |
トウヨウ ノ マンチェスター カラ ダイオオサカ エ |
副書名 |
経済でたどる近代大阪のあゆみ |
副書名ヨミ |
ケイザイ デ タドル キンダイ オオサカ ノ アユミ |
内容紹介 |
かつて日本の工業化の先頭に立ち、内外から「東洋のマンチェスター」と呼ばれた大阪。幕末・明治から戦時期までの大阪の発展と衰退の歴史をカラー写真・資料とともに紹介。大阪大学総合学術博物館第8回企画展の成果を収録。 |
著者紹介 |
1952年東京都生まれ。大阪大学大学院経済学研究科教授。専門は近代日本経済史・経営史。 |
叢書名 |
大阪大学総合学術博物館叢書
|
(他の紹介)目次 |
図版(大坂経済の繁栄 五代友厚と大阪の復興 住友と鴻池 東洋のマンチェスター 東洋の化粧王 森下仁丹とイトーキ) 1 近世の大阪経済とその危機(大坂経済の繁栄 大坂経済の衰退 大阪経済の復興と五代友厚) 2 住友と鴻池(住友 鴻池) 3 大阪の工業化(「東洋のマンチェスター」 重化学工業化 その他の諸産業 産業発展のための基礎整備 企業家のフィランソロピー) 4 「大大阪」の時代(都市化の進展 関市政の展開) |
(他の紹介)著者紹介 |
阿部 武司 1952年東京都に生まれる。1982年東京大学大学院博士課程修了。現職は大阪大学大学院経済学研究科教授。専門は近代日本経済史・経営史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 沢井 実 1953年和歌山県に生まれる。1983年東京大学大学院博士課程修了。現職は大阪大学大学院経済学研究科教授。専門は近代日本経済史・経営史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ