検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中央線思い出コレクション 

著者名 沼本 忠次/著
著者名ヨミ ヌマモト タダツグ
出版者 けやき出版
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105578371686.2/ヌマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
686.2136 686.2136
鉄道-東京都 鉄道-神奈川県 鉄道-山梨県 駅

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950874940
書誌種別 和図書(一般)
著者名 沼本 忠次/著   富田 康裕/編集協力監修
著者名ヨミ ヌマモト タダツグ トミタ ヤスヒロ
出版者 けやき出版
出版年月 2010.11
ページ数 125p
大きさ 21cm
ISBN 4-87751-426-6
分類記号 686.2136
分類記号 686.2136
書名 中央線思い出コレクション 
書名ヨミ チュウオウセン オモイデ コレクション
内容紹介 希望していた国鉄の採用通知が届き、私の鉄道人生が始まった-。中央線とともに歩んだ40年を振り返り、思い出を語る。ほか、中央線各駅の写真や切符、お宝コレクション数々をカラーで紹介する。
著者紹介 1947年静岡県生まれ。日本国有鉄道入社。国鉄分割民営化後、東日本旅客鉄道株式会社にて、JR線横浜線内の駅長などを務めた。社団法人日本鉄道機構内営業中央会在職。

(他の紹介)内容紹介 中央線に関する切符やグッズ、蔵書、写真など膨大なコレクションを公開。東京駅から甲府駅までの各駅停車でたどる思い出コレクション。
(他の紹介)目次 楽しいじゃん!私のお宝コレクション(本日、お宝「蔵出し」
まだまだあります!私の宝物 ほか)
各駅散歩中央沿線はパラダイス(東京
神田 ほか)
鉄道人生四十年中央線の思い出(東京駅―「東京駅と私」
神田駅―「煉瓦のアーチが美しい駅」「万世橋駅」「交通博物館として再出発」 ほか)
鉄道ひとつばなし(駅長の制帽
トンネルの話 ほか)
(他の紹介)著者紹介 沼本 忠次
 昭和22年(1947)静岡県駿東郡小山町生まれ。昭和41年4月、日本国有鉄道入社。東京電気工事局に配属後、東京西鉄道管理局管内の各現業機関に勤務。昭和54年3月、東京西鉄道管理局経理部審査課、昭和57年2月、国鉄本社施設局管理課、その後、東京西鉄道管理局施設部総務課勤務。国鉄分割民営化後は東日本旅客鉄道株式会社に入社し、平成2年(1990)2月、旅行業務に従事。平成12年3月1日、JR横浜線内の駅長に着任し、平成16年7月、JR東日本びゅうプラザ新宿を最後に退職。平成16年8月、株式会社JR東日本リテールネット勤務、平成21年12月より、社団法人日本鉄道構内営業中央会に在職中。東京都八王子市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。