検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズわくわく図書館 4

出版者 アリス館
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105562722010/シリ/4貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
010 010
図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950871185
書誌種別 和図書(児童)
出版者 アリス館
出版年月 2010.10
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-7520-0510-0
分類記号 010
分類記号 010
書名 シリーズわくわく図書館 4
書名ヨミ シリーズ ワクワク トショカン
内容紹介 北原白秋の「子どもの村は子どもでつくろ」という詩を授業で学んだマコトくんは、「こどもの図書館を、こどもでつくろう」と思いついて…。こどもにとっての夢の、理想の図書館像を提示します。
夢の図書館
笠原 良郎/文

(他の紹介)内容紹介 北原白秋の「子供の村は子供でつくろう」という詩を授業で学んだ三人のこどもたちが「こどもでつくろう夢の図書館」と、さまざまなアイディアを出し合います。「図書館はどうあって欲しいか」「こどもにとって、夢の、理想の図書館とは」を提示する。
(他の紹介)著者紹介 笠原 良郎
 1931年生まれ、早稲田大学卒。中学校社会科教諭、高校司書教諭を経て、1982年全国学校図書館協議会へ。事務局長・理事長を歴任し、学校図書館法改正や国際子ども図書館の開設など図書館運動に献身。現在、全国学校図書館協議会顧問、国際子ども図書館を考える全国連絡会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いとう みき
 1955年生まれ、講談社フェーマススクールズ出身。絵本や児童書の挿絵を中心に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。