検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報論的学習理論 

著者名 山西 健司/著
著者名ヨミ ヤマニシ ケンジ
出版者 共立出版
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105570873007.13/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
007.13 007.13
人工知能 アルゴリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950870163
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山西 健司/著
著者名ヨミ ヤマニシ ケンジ
出版者 共立出版
出版年月 2010.10
ページ数 9,237p
大きさ 22cm
ISBN 4-320-12255-0
分類記号 007.13
分類記号 007.13
書名 情報論的学習理論 
書名ヨミ ジョウホウロンテキ ガクシュウ リロン
内容紹介 情報理論の基本的な考え方である「符号化」と「学習」がどう関連しているかを示し、機械学習の基本問題、様々な学習問題に対する学習アルゴリズムの設計と解析の理論、確率的コンプレキシティの効率的計算方法などを解説する。
著者紹介 東京大学大学院工学系計数工学専門課程修士課程修了。同大学院情報理工学系研究科数理情報学専攻教授。博士(工学)。専攻は学習数理情報学。著書に「データマイニングによる異常検知」など。

(他の紹介)目次 第1章 符号化と学習
第2章 一括学習とモデル選択
第3章 逐次符号化と逐次的予測
第4章 拡張型確率的コンプレキシティと学習
第5章 学習と最適化アルゴリズム
第6章 アンサンブル学習
第7章 動的モデル選択
第8章 完全なるMDL原理に向けて
第9章 おわりに―情報論的学習理論のまとめと今後


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。