検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シェイクスピア劇の翻訳と演出 

著者名 荒井 良雄/編
著者名ヨミ アライ ヨシオ
出版者 英光社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105575120772.1/シェ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
772.1 772.1
Shakespeare William 坪内 逍遙 加藤 長治 演劇-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950869271
書誌種別 和図書(一般)
著者名 荒井 良雄/編
著者名ヨミ アライ ヨシオ
出版者 英光社
出版年月 2010.10
ページ数 268p
大きさ 20cm
ISBN 4-87097-136-3
分類記号 772.1
分類記号 772.1
書名 シェイクスピア劇の翻訳と演出 
書名ヨミ シェイクスピアゲキ ノ ホンヤク ト エンシュツ
副書名 坪内逍遙と加藤長治
副書名ヨミ ツボウチ ショウヨウ ト カトウ チョウジ
内容紹介 戦後に隆盛を極めた日本のシェイクスピア上演史に、先駆者としての役目を果たした坪内逍遙訳による加藤長治演出のシェイクスピア劇上演が実存したことを史料で実証し、昭和時代のシェイクスピア上演史の空白を埋める。

(他の紹介)目次 第1部 坪内逍遙のシェークスピヤ全集について(坪内逍遙の沙翁全集翻訳余話―新樹社版「シェークスピヤ全集」月報より
「シェークスピヤ全集」月報四篇
河竹繁俊先生と私 ほか)
第2部 シェークスピヤ演出家加藤長治の沙翁全集詩心寸描(沙翁劇十八番
続 沙翁劇十九番―「シェークスピヤ全集」月報より
詩篇―新樹社版「シェークスピヤ全集」月報より)
第3部 日本最初のシェークスピヤ劇団地球座と近代劇場と加藤長治(『十二夜』演出ノート―『芸術殿』昭和八年十月号「沙翁劇演出の実際」より
『十二夜』の季節感―『新修シェークスピヤ全集』付録『沙翁復興』より
英国喜劇の最高傑作―文学歴の『十二夜』に寄せて ほか)
第4部 加藤長治の上演年表と略年譜
エピローグ(閉場詞)坪内逍遙の人生と文芸における信条


目次


内容細目

1 坪内逍遙と父   序にかえて   5-11
河竹 登志夫/著
2 坪内逍遙の沙翁全集翻訳余話   新樹社版「シェークスピヤ全集」月報より   15-47
河竹 繁俊/著
3 「シェークスピヤ全集」月報四篇   49-57
河竹 繁俊/著
4 河竹繁俊先生と私   59-66
林 京平/著
5 美しい日本語の沙翁   坪内逍遙訳シェークスピヤ全集を讃えて   67-84
荒井 良雄/著
6 沙翁劇十八番   87-123
加藤 長治/著
7 続沙翁劇十九番   「シェークスピヤ全集」月報より   125-163
加藤 長治/著
8 詩篇   新樹社版「シェークスピヤ全集」月報より   165-169
加藤 長治/著
9 『十二夜』演出ノート   『芸術殿』昭和八年十月号「沙翁劇演出の実際」より   173-185
加藤 長治/著
10 『十二夜』の季節感   『新修シェークスピヤ全集』付録『沙翁復興』より   187-192
加藤 長治/著
11 英国喜劇の最高傑作   文学座の『十二夜』に寄せて   193-197
荒井 良雄/著
12 ウィリアム・ポウルと加藤長治   199-203
荒井 良雄/著
13 加藤長治引退公演「じゃじゃ馬馴らし」パンフレットより   205-216
14 加藤長治さんを悼む   217-220
菊池 明/著
15 加藤長治のシェイクスピア   221-228
荒井 良雄/著
16 加藤長治の上演年表と略年譜   229-262
17 坪内逍遙の人生と文芸における信条   エピローグ(閉場詞)   263-266
菊池 明/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。