検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のロゴ&マーク集 Vol.5

出版者 アルファ企画
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107384125727.8/ニホ/5貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
783.7 783.7
系統学(生物学) 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951859570
書誌種別 和図書(一般)
出版者 アルファ企画
出版年月 2019.8
ページ数 499p
大きさ 30cm
ISBN 4-909674-27-2
分類記号 727.8
分類記号 727.8
書名 日本のロゴ&マーク集 Vol.5
書名ヨミ ニホン ノ ロゴ アンド マークシュウ
内容紹介 2014年から2019年までの間に制作された作品を中心に、法人・個人のデザインしたロゴ&マークを多数収録。オールカラーで多くの使用事例の写真も掲載する。

(他の紹介)内容紹介 世界の「変化」と「由来」を体系化する方法「進化思考」。それはけっしてダーウィン一人の発明品ではない。この進化思考の起源はどこにあり、現代の科学にどのような影響を与えているのか。ダーウィンもその流れに位置する博物学の伝統から、系統情報学や統計的系統学など現代進化学の最先端まで、生物学にとどまらない進化思考の広がりを追う。多様で複雑なこの世界を体系的に理解したいという、ヒトの認識の核心に迫る知的興奮の一冊。
(他の紹介)目次 序章 進化学の「源流」をたどる旅への出発
第1章 ダーウィンを取り巻く英国博物学の空気
第2章 ヘッケルとドイツ体系学の系譜
第3章 描かれる進化の図像―分類、系統、マップ、ネットワーク
第4章 生物多様性を体系化する―時間軸と空間軸の可視化の試み
第5章 体系思考と進化思考―存在と過程を探究する方法論
第6章 二一世紀の進化学と体系学―温故知新か偶像破壊か
終章 系統樹なくしては何ものも意味をもたない


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。