検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

豊かに実る灰 

著者名 いとう せいこう/著
著者名ヨミ イトウ セイコウ
出版者 マガジンハウス
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103140752913.6/イト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

いとう せいこう
2018
019.04 019.04
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610031270
書誌種別 和図書(一般)
著者名 いとう せいこう/著
著者名ヨミ イトウ セイコウ
出版者 マガジンハウス
出版年月 1996.6
ページ数 246p
大きさ 20cm
ISBN 4-8387-0792-4
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 豊かに実る灰 
書名ヨミ ユタカ ニ ミノル ハイ
内容紹介 2010年までの未来を想定した壮大なゲーム。77枚のタロットカードを絡み合わせ、地球上の「13の時と地域」を描く、センセーショナル・ノベル。果たして、これはオカルトか? サイエンスか?

(他の紹介)内容紹介 あふれる健康情報の中で、何を信じればいいのか。どれを食べていいのか、いけないのか。名医がすすめる、心と体にいい食事とは。―あなたの人生を変える「もっとも簡単な食生活の指針」をわかりやすく伝授。自然治癒力を高める「漢方粥レシピ9」付き。
(他の紹介)目次 はじめに 「豊かな風土から生まれた豊かな食生活」―それが粗食です!
第1章 「世の中の常識」と「豊かな食生活」―ここが間違っていた!
第2章 「食べてもいいもの」「いけないもの」どこでわかる?
第3章 粗食のすすめ―あなたを確実に健康にする10の習慣
第4章 おいしい!簡単!だから「粗食」は効果がある!
第5章 この食べ方が「あなたの自然治癒力」をさらに高める!
おわりに 「粗食」の力―腹の底から喜びが湧き起こってきます!
(他の紹介)著者紹介 帯津 良一
 1936年埼玉県生まれ。都立小石川高校を経て、61年東京大学医学部卒業。医学博士。東大付属病院第三外科、共立蒲原総合病院外科、都立駒込病院などを経て、82年埼玉県川越市に帯津三敬病院を設立し、院長となる。2001年より同名誉院長。西洋医学に、中国医学や気功、心理療法などをプラスしたホリスティック医学を実践していることで名高い。代替療法への造詣が深く、治療に積極的に取り入れるほか、講演や大学での講義も行っている。日本ホリスティック医学協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
幕内 秀夫
 1953年茨城県生まれ。東京農業大学栄養学科卒業。管理栄養士。専門学校の講師を務めるが、欧米模倣の栄養教育に疑問を持ち退職。日本列島を歩いての縦断、横断などを重ね、「FOODは風土」を提唱。伝統食と健康の研究を行う。帯津三敬病院などで食事相談を担当するほか、プロスポーツ選手の食生活指導、社員食堂のメニュー指導、幼稚園・保育園の給食改善、そして食生活に関する講演会や執筆など、精力的に活動。フーズ&ヘルス研究所主宰。学校給食と子どもの健康を考える会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。