検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

悩めるトレーダーのためのメンタルコーチ術 (ウィザードブックシリーズ)

著者名 ブレット・N.スティーンバーガー/著
著者名ヨミ ブレット N スティーンバーガー
出版者 パンローリング
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105961809338.1/ステ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
338.18 338.18
投資

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950844996
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ブレット・N.スティーンバーガー/著   塩野 未佳/訳
著者名ヨミ ブレット N スティーンバーガー シオノ ミカ
出版者 パンローリング
出版年月 2010.8
ページ数 733p
大きさ 20cm
ISBN 4-7759-7135-2
分類記号 338.18
分類記号 338.18
書名 悩めるトレーダーのためのメンタルコーチ術 (ウィザードブックシリーズ)
書名ヨミ ナヤメル トレーダー ノ タメ ノ メンタル コーチジュツ
副書名 自分で不安や迷いを解決するための101のレッスン
副書名ヨミ ジブン デ フアン ヤ マヨイ オ カイケツ スル タメ ノ ヒャクイチ ノ レッスン
内容紹介 金融マーケットで成功するために、自分も知らない内なる能力をセルフコーチで引き出す! トレード心理をコントロールするのに役立つ手段を、トレードの目標だけでなく、人生の目標にも焦点を合わせてあらゆる角度から示す。
著者紹介 ニューヨーク州のSUNYアップステート医科大学で精神医学と行動科学を教える准教授。投資銀行のトレーダーの指導なども行う。著書に「トレーダーの精神分析」など。
叢書名 ウィザードブックシリーズ

(他の紹介)内容紹介 トレーダーが直面する日々の難題や悩み、その難題や悩みに立ち向かい解決するための方法、そしてその方法を実践するためには具体的に何をどうすればいいかなどの提案を盛り込む。また、インターネット上に成績を公表している18人の成功したプロのトレーダーのセルフコーチングに関する見解を紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 自己改革―プロセスと実践
第2章 ストレスと不快ストレス―トレーダーの創造的なコーピング
第3章 心の幸福―トレード体験を強化する
第4章 自己改善策―コーチングのプロセス
第5章 昔のパターンを断ち切る―セルフコーチングのための精神力動的な枠組み
第6章 心の地図を描き直す―セルフコーチングへの認知的アプローチ
第7章 新たな行動パターンを学習する―セルフコーチングへの行動的アプローチ
第8章 ビジネスとしてのトレードのコーチング
第9章 プロのトレーダーから学ぶ―セルフコーチングに関する見解と参考資料
第10章 エッジを探して―マーケットで過去のパターンを見つける
(他の紹介)著者紹介 スティーンバーガー,ブレット・N.
 ニューヨーク州シラキュースにあるSUNYアップステート医科大学で精神医学と行動科学を教える准教授。自らもアグレッシブなトレーダーであり、「トレーダーフィード」という人気ブログを執筆している。ヘッジファンド、プロップファーム(自己売買取引の専門業者)、投資銀行のトレーダーの指導も行っている。デューク大学で理学士号を、カンザス大学で臨床心理学の博士号を修得。トレーダーやマーケットの心理に関するブログも執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塩野 未佳
 成城大学文芸学部ヨーロッパ文化学科卒業(フランス史専攻)。編集プロダクション、大手翻訳会社勤務の後、クレジットカード会社、証券会社等での社内翻訳業務を経て、現在はフリーランスで英語・フランス語の翻訳業に従事。経済、ビジネスを中心に幅広い分野を手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。