検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寺社の装飾彫刻 関東編下

著者名 若林 純/撮影・構成
著者名ヨミ ワカバヤシ ジュン
出版者 日貿出版社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106253974521.8/ワカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 身分

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951110725
書誌種別 和図書(一般)
著者名 若林 純/撮影・構成
著者名ヨミ ワカバヤシ ジュン
出版者 日貿出版社
出版年月 2012.12
ページ数 223p
大きさ 26cm
ISBN 4-8170-5085-4
分類記号 521.81
分類記号 521.81
書名 寺社の装飾彫刻 関東編下
書名ヨミ ジシャ ノ ソウショク チョウコク
内容紹介 知られざる江戸彫物大工たちの壮麗なる超絶技巧を再発見! 日光東照宮、成田山新勝寺を筆頭に、千葉・栃木・茨城・神奈川の100寺社の、関東を代表する名匠たちの傑作・絶品を紹介する。
著者紹介 1957年東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。在学中にヒマラヤ・ダウラギリⅡ峰登頂。以来、国内外の自然、建築、社寺彫刻を主に撮影、企画、執筆。著書に「歓喜院聖天堂」など。
千葉・栃木・茨城・神奈川

(他の紹介)内容紹介 商家を切り盛りする後家、武家権力を支えた正室や側室・奥女中、性を封印した皇女尼僧。女子の教育や身売り奉公、女性に対する刑罰。女性と身分の関係を問いながら、江戸の社会を生きた女性たちの実像を描き出す。
(他の紹介)目次 女性と身分―プロローグ
商家と女性―河内在方商家西谷家を例に
女子教育・女性教養の近世的展開
女性と刑罰
身売り奉公と女性
武家権力と女性―正室と側室
奥女中の世界
比丘尼御所の世界 パトリシア・フィスター―二人の近世皇女の信仰と文化活動
身分のなかの女性―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 藪田 貫
 1948年生まれ。1973年大阪大学大学院博士前期課程修了。1993年博士(文学)大阪大学。現在、関西大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳谷 慶子
 1955年生まれ。1981年お茶の水女子大学大学院人文科学研究家(修士課程)修了。現在、東北学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 女性と身分   プロローグ   1-6
藪田 貫/著
2 商家と女性   河内在方商家西谷家を例に   7-33
藪田 貫/著
3 女子教育・女性教養の近世的展開   35-66
梅村 佳代/著
4 女性と刑罰   67-98
曽根 ひろみ/著
5 身売り奉公と女性   99-129
下重 清/著
6 武家権力と女性   正室と側室   131-160
柳谷 慶子/著
7 奥女中の世界   161-191
福田 千鶴/著
8 比丘尼御所の世界   二人の近世皇女の信仰と文化活動   193-211
パトリシア・フィスター/著
9 身分のなかの女性   エピローグ   213-218
柳谷 慶子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。