検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

病気のひとのこころ (心理学叢書)

著者名 日本心理学会/監修
著者名ヨミ ニホン シンリ ガッカイ
出版者 誠信書房
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107213225490.1/ビョ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951697141
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本心理学会/監修   松井 三枝/編   井村 修/編
著者名ヨミ ニホン シンリ ガッカイ マツイ ミエ イムラ オサム
出版者 誠信書房
出版年月 2018.1
ページ数 16,188p
大きさ 21cm
ISBN 4-414-31120-4
分類記号 490.14
分類記号 490.14
書名 病気のひとのこころ (心理学叢書)
書名ヨミ ビョウキ ノ ヒト ノ ココロ
副書名 医療のなかでの心理学
副書名ヨミ イリョウ ノ ナカ デノ シンリガク
内容紹介 痛み、透析、筋ジストロフィー、エイズ、がん、小児がん、認知症、高次脳機能障害、統合失調症の人への実践を例に、心理学によりいかにアプローチすることが可能かを紹介。2015〜16年開催のシンポジウムをもとに書籍化。
叢書名 心理学叢書

(他の紹介)内容紹介 真の教養を身につけるには一度に多くの読書をするしかない。本を同時にたくさん読み、グローバルな視座を手に入れる。経済書から軍事書まで、併読で身につく、実践的教養。
(他の紹介)目次 第1章 超併読のある生活(私は一体、どれだけの本を併読しているのか
まず本をリビングでざっと読み、仕分け作業を行う ほか)
第2章 賢者の読書、愚者の読書(古典は他人に任せて、新刊を読もう
ハウツー書や投資本は捨てて経済学に学べ ほか)
第3章 経営者は自然科学に学べ(仮説検証は経営の仕事、だから自然科学を学べ
マーケッターは、把握できないものに手を出すな ほか)
第4章 書評の技術(書評とキュレーター
書評を書く場合のいくつかの注意点と気構え ほか)
第5章 賢者の蔵書棚を作ろう―厳選ブックガイド(文化・人生編
社会派ノンフィクション編 ほか)
(他の紹介)著者紹介 成毛 眞
 1955年、北海道札幌市生まれ。79年、中央大学商学部卒業後、自動車部品メーカー、アスキーなどを経てマイクロソフト株式会社入社。91年より同社代表取締役社長。2000年に退社後、同年5月に投資コンサルティング会社「株式会社インスパイア」を設立。現在、スルガ銀行株式会社、株式会社スクウェア・エニックスの社外取締役や、様々なベンチャー企業の取締役・顧問などを兼職。早稲田大学客員教授も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。