検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

我々はなぜ戦争をしたのか (平凡社ライブラリー)

著者名 東 大作/著
著者名ヨミ ヒガシ ダイサク
出版者 平凡社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105540611B223.10/ヒガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
223.107 223.107
ベトナム戦争(1960〜1975)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950841580
書誌種別 和図書(一般)
著者名 東 大作/著
著者名ヨミ ヒガシ ダイサク
出版者 平凡社
出版年月 2010.7
ページ数 253p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76704-9
分類記号 223.107
分類記号 223.107
書名 我々はなぜ戦争をしたのか (平凡社ライブラリー)
書名ヨミ ワレワレ ワ ナゼ センソウ オ シタ ノカ
副書名 米国・ベトナム敵との対話
副書名ヨミ ベイコク ベトナム テキ トノ タイワ
内容紹介 ベトナム戦争終結から四半世紀、両国当事者が一堂に会して検討した。なぜこの戦争は回避できなかったのか、なぜ早期に終結できなかったのか。20世紀の戦争をめぐる対話がもたらす、21世紀の紛争解決に向かう巨大な教訓。
著者紹介 1969年東京生まれ。NHKディレクターを経て、ブリティッシュ・コロンビア大学大学院で国際政治を専攻。国連政務官。著書に「犯罪被害者の声が聞こえますか」など。
叢書名 平凡社ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 一九九七年、ハノイ、マクナマラ元米国務長官ら、ベトナム戦争を戦った両国要人らが対話した。この戦争はなぜ回避できなかったのか?なぜ早期に終結できなかった?なぜ機会を失したか?真摯な、ときに激烈な討論の中で明かされたのは、悲惨なまでの互いの無知、無理解、誤認…二〇世紀の戦争をめぐる対話がもたらす、二一世紀の紛争解決・平和構築に向かう巨大な教訓。
(他の紹介)目次 第1章 敵との対話はこうして始まった
第2章 戦争目的は何だったのか
第3章 戦争回避の道はなぜ消えたのか
第4章 プレイク事件と全面戦争突入
第5章 かくて秘密和平交渉は失敗した
第6章 両者は何を学んだのか
(他の紹介)著者紹介 東 大作
 1969年、東京生まれ。1993年から2004年までNHKディレクターとして、NHKスペシャル「我々はなぜ戦争をしたのか―ベトナム戦争・敵との対話」(放送文化基金賞)、「イラク復興 国連の苦闘」(世界国連記者協会・銀賞)などを企画・制作。2004年退職し、カナダのブリティッシュ・コロンビア大学へ留学、大学院で国際政治を専攻。09年12月より、国連アフガン支援ミッションにおける国連政務官として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。