検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

年刊歌集 1996年版

著者名 日本歌人クラブ/編
著者名ヨミ ニホン カジン クラブ
出版者 日本歌人クラブ
出版年月 1996


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103284923911.16/ネン/1996貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
319.22 319.22
中国-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710013649
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本歌人クラブ/編   日本歌人クラブ年刊歌集編纂委員会/編
著者名ヨミ ニホン カジン クラブ
出版者 日本歌人クラブ
出版年月 1996
ページ数 426,98P
大きさ 22
書名 年刊歌集 1996年版
書名ヨミ ネンカン カシユウ

(他の紹介)内容紹介 「相互依存と相互不信」、「協調と対立」、矛盾した構造のもと中国の対外戦略はどう変容していくのか。その実態を周辺国・地域との関係から迫る。
(他の紹介)目次 第1章 中国の台頭と対外戦略
第2章 アンビバレントな印中関係―協調と警戒
第3章 中国の台頭とASEAN諸国の戦略―ソフト・バランシングによるリスクヘッジ
第4章 米中「大国間の協調」としての朝鮮半島六者会談―核不拡散政策と地域安保政策の交錯
第5章 中国の対台湾政策の展開―江沢民から胡錦涛へ
第6章 「富強大国化する中国」と米中関係
(他の紹介)著者紹介 天児 慧
 早稲田大学教育学部卒業、東京都立大学法学修士、一橋大学社会学博士。琉球大学助教授、共立女子大学国際文化学部助教授、教授、青山学院大学国際政治経済学部教授、アメリカン大学客員教授、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授、研究科長を経て、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。専攻、中国政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三船 恵美
 早稲田大学第一文学部卒、ボストン大学大学院国際関係学修士、学習院大学大学院政治学研究科博士後期課程単位取得退学(博士、政治学)。日本学術振興会特別研究員(DC2)、中部大学国際関係学部専任講師、同助教授。中華人民共和国外交学院客員教授。駒澤大学法学部助教授、准教授、現在、駒澤大学法学部教授。専攻、中国の外交と国際関係(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。