蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジア太平洋地域におけるグローバリゼイション、ローカリゼイションと日本文化 Volume1
|
出版者 |
国際日本文化研究センター
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104570171 | 210.04/アジ/1 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本の移住労働者 : OECD労働…
経済協力開発機構…
ルポ海外出稼ぎ : 「安いニッポン…
NHK「クローズ…
カレー移民の謎 : 日本を制覇する…
室橋 裕和/著
中小企業の外国人雇用 : その現状…
江口 政宏/著
中小企業が生き残るための外国人雇用…
深山 沙衣子/著
外国人実習・雇用実戦ガイド : す…
佐野 誠/著,宮…
ルポ差別と貧困の外国人労働者
安田 浩一/著
外国人労働者と支援システム : 日…
佐野 孝治/編著…
ボーダー : 移民と難民
佐々 涼子/著
「移民国家」としての日本 : 共生…
宮島 喬/著
外国人まかせ : 失われた30年と…
澤田 晃宏/著
失業を埋めもどす : ドイツ社会都…
森 宜人/著
外国人材が中小企業を救う
米山 伸郎/著
外国人労働相談最前線
今野 晴貴/著,…
五色のメビウス : 「外国人」とと…
信濃毎日新聞社/…
ゼロからはじめる外国人介護スタッフ…
矢澤 めぐみ/著
人口減少・超高齢社会と外国人の包摂…
熊谷 嘉隆/監修…
シオンの花言葉 : おはなしSDG…
濱野 京子/作,…
日本再生令和の開国論 : グローバ…
武部 勤/著
日本の介護現場における外国人労働者…
塚田 典子/編著
外国人の部下を持ったら読む本
岡 晴雄/著
外国人雇用の実務
近藤 秀将/著
「低度」外国人材 : 移民焼き畑国…
安田 峰俊/著
日本で働く : 外国人労働者の視点…
伊藤 泰郎/編著…
外国人看護師 : EPAに基づく受…
平野 裕子/編,…
多文化な職場の異文化間コミュニケー…
加賀美 常美代/…
外国人との建設現場コミュニケーショ…
降籏 達生/著
新移民時代 : 外国人労働者と共に…
西日本新聞社/編
外国人の在留資格申請と労務管理 :…
佐藤 正巳/著
国家と移民 : 外国人労働者と日本…
鳥井 一平/著
ルポ技能実習生
澤田 晃宏/著
採用担当者なら押さえておきたい外国…
野村 篤司/著
EPAインドネシア人看護師・介護福…
浅井 亜紀子/著…
すぐに役立つ図解とQ&Aでわかる最…
服部 真和/監修…
職場に外国人がやってきたら読む本 …
涌井 美和子/著
Q&Aサービス業で「特定技能外国人…
永井 弘行/著
外国人労働力で救われるか、日本農業
外国人スタッフ雇用のための社会保険…
渡慶次 佳朗/著
外国人雇用の実務必携Q&A : 基…
本間 邦弘/著,…
高度外国人材の受入れに関する政策評…
高度外国人材の受入れに関する政策評…
移民解禁 : 受け入れ成功企業に学…
永井 隆/著
外国人材受入れガイドブック : 改…
杉田 昌平/著
改正入管法で大きく変わる外国人労働…
布施 直春/著
はじめての外国人雇用
嘉納 英樹/編著…
外国人労働者・移民・難民ってだれの…
内藤 正典/著
奴隷労働 : ベトナム人技能実習生…
巣内 尚子/著
異文化理解の問題地図 : 「で、ど…
千葉 祐大/著
ふたつの日本 : 「移民国家」の建…
望月 優大/著
必ず成功する外国人雇用 : これ1…
浜川 恭一/著
外国人の雇用に関するトラブル予防Q…
板倉 由実/編著…
中小企業のための外国人雇用マニュア…
若松 絵里/著
コンビニ外国人
芹澤 健介/著
外国人雇用の実務
近藤 秀将/著
新移民時代 : 外国人労働者と共に…
西日本新聞社/編
外国人労働者受け入れと日本語教育
田尻 英三/編,…
外国人労働者をどう受け入れるか :…
NHK取材班/著
中小企業の成長を支える外国人労働者
日本政策金融公庫…
外国人雇用のトラブル相談Q&A :…
本間 邦弘/著,…
誰が日本の労働力を支えるのか?
寺田 知太/著,…
ドイツにおける集団的労使関係システ…
労働政策研究・研…
ルポニッポン絶望工場
出井 康博/[著…
外国人及び外国企業の税務の基礎 :…
山脇 康嗣/編著…
植民地支配と開発 : モザンビーク…
網中 昭世/著
日本の会社40の弱点 : 外国人社…
小平 達也/著
外国人の受入れ対策に関する行政評価…
外国人の受入れ対策に関する行政評価…
知っていますか?移住労働者とその家…
丹羽 雅雄/著
国境を越えるアジアの家事労働者 :…
上野 加代子/著
外国人のための雇用・受入れ手続マニ…
佐野 誠/著,宮…
日本の外国人留学生・労働者と雇用問…
守屋 貴司/編著
外国人就労者の入国手続・労務管理 …
布施 直春/著
Q&A失敗しない外国人社員の人事労…
木全 美千男/著…
越境するケア労働 : 日本・アジア…
佐藤 誠/編
介護現場の外国人労働者 : 日本の…
塚田 典子/編著
外国人雇用マニュアル : 必要な知…
佐野 誠/著,岡…
労働者の国際移動…平成22年7月調査
知っておきたい外国人雇用のABC …
下崎 寛/著
長寿大国の虚構 : 外国人介護士の…
出井 康博/著
日本の外国人労働力 : 経済学から…
中村 二朗/著,…
移民・難民・外国人労働者と多文化共…
増谷 英樹/編
日本で働く非正規滞在者 : 彼らは…
鈴木 江理子/著
<研修生>という名の奴隷労働 : …
「外国人労働者問…
日系人の歴史を知ろう
高橋 幸春/著
トヨティズムを生きる : 名古屋発…
鶴本 花織/編,…
外国人専門職・技術職の雇用問題 :…
塚崎 裕子/著
虚栄の帝国ロシア : 闇に消える「…
中村 逸郎/著
外国人研修・技能実習…2007年度版
国際研修協力機構…
ドイツ、フランスの労働・雇用政策と…
労働政策研究・研…
アジアにおける外国人労働者受入れ制…
労働政策研究・研…
外国人労働者と日本語教育その2
山梨県立大学地域…
グローバル化で変わる国際労働市場 …
佐藤 忍/著
ドイツにおける労働市場改革 : そ…
労働政策研究・研…
国際人口移動の新時代
吉田 良生/編著…
外国人労働者流入と経済厚生
島田 章/著
最新外国人労働者雇用管理マニュアル
石川 秀樹/共著…
人材不足に悩むわが国企業のための外…
佐野 秀雄/著,…
フィリピン女性エンターテイナーの夢…
DAWN/編著,…
外国人労働者のわかりやすい労災保険…
日労研労働問題研…
外国人労働者研究
手塚 和彰/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950860301 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
出版者 |
国際日本文化研究センター
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
10,271p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
210.04
|
分類記号 |
210.04
|
書名 |
アジア太平洋地域におけるグローバリゼイション、ローカリゼイションと日本文化 Volume1 |
書名ヨミ |
アジア タイヘイヨウ チイキ ニ オケル グローバリゼイション ローカリゼイション ト ニホン ブンカ |
|
シドニー・シンポジウム2003 |
(他の紹介)内容紹介 |
ナチスの苛烈な民族主義から敗戦を経て民主化へ。移民国であることを認めなかった戦後ドイツは事実上の多民族社会を形成。その変化の要因と経緯を一次史料から明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
序章 社会史研究の現場から―文書館の一次史料と居住の社会史 第1章 労働移民とナショナリズム―戦後(西)ドイツの外国人労働者をめぐって 第2章 外国人労働者の導入と西ドイツ労働市場の制度化 第3章 外国人労働者の組織的導入への道―イタリア人労働力募集協定の成立過程 第4章 労働移民と健康政策―西ドイツ一九五〇・六〇年代 第5章 労働移民と居住 終章 現在の労働移民問題へ向けて―歴史研究者の眼から |
(他の紹介)著者紹介 |
矢野 久 1950年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。1983年、ルール・ボーフム大学博士号取得。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程満期退学。慶應義塾大学経済学部助手、助教授を経て1996年から教授。1996年、2005年ルール・ボーフム大学客員教授。ドイツ社会経済史専攻。研究領域はナチ時代の社会史、戦後ドイツの外国人労働者の社会史の他に、ドイツの犯罪と警察の社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 Japanese Cultural Nationalism and Globalization in an Asia‐Pacific Context
3-18
-
Roy STARRS/著
-
2 Culture Identity Globalization:Theoretical Reflections concerning a New Way of Looking at Japan
19-40
-
Rien T.SEGERS/著
-
3 グローバリゼイション、文化ナショナリズム、多文化主義と日本文化:新たな分析スキームの提案
41-63
-
鈴木 貞美/著
-
4 Out of Sundaland:The Provenance of Selected Japanese Myths
67-88
-
Edwina PALMER/著
-
5 Tagore's Idea of Pan‐Asian Solidarity and Its Influence in East Asia
89-103
-
Pankaj MOHAN/著
-
6 Floating Theme Parks:The Cultural Relations Role of Japanese Imperial Navy Training Ship Voyages in an Anglo‐Saxon World
105-119
-
Ken MCNEIL/著
-
7 日本における「南洋」の形成
森小弁の場合を例にして
121-141
-
小松 和彦/著
-
8 Globalization and Localization:Social Welfare Policies in Interwar Japan
143-153
-
Elise K.TIPTON/著
-
9 Remnants of Empire in the Cold War:How Post‐War Repatriation to Japan Occasionally Kept Open the‘Bamboo Curtain'
155-170
-
Beatrice TREFALT/著
-
10 Coming to Australia to Study Japanese:Australian Contribution to Global Japanese Language Education
173-183
-
Chihiro KINOSHITA THOMSON/著
-
11 Globalization and Japanese:Online and Off
185-199
-
Nanette GOTTLIEB/著
-
12 The Business of Japanese Culture Abroad:Implications for Japanese Studies
201-209
-
Christopher POKARIER/著
-
13 Australia‐Japan Relations and Japanese Studies in the Age of Globalization
211-219
-
Alison TOKITA/著
-
14 Crossing International Borders:Okinawans Festivals and Representation in Hawaii
221-237
-
Matthew ALLEN/著
-
15 Changing the Name of the Society of Japanese Linguistics:From Kokugo Gakkai to Nihongo Gakkai
239-244
-
OSADA Toshiki/著
-
16 The Translation of Japanese Manga into Bahasa Indonesia and Manga Mania among Indonesian Youth
245-257
-
I Ketut SURAJAYA/著
-
17 Approaches to Past and Present in Japanese Music:The Case of Female Biwa Players
259-270
-
Hugh DE FERRANTI/著
前のページへ