蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105530026 | 335.0/エレ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950830725 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
ウィリアム・エレット/著
斎藤 聖美/訳
|
著者名ヨミ |
ウィリアム エレット サイトウ キヨミ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
14,143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-478-00767-9 |
分類記号 |
335.07
|
分類記号 |
335.07
|
書名 |
|入門|ケース・メソッド学習法 |
書名ヨミ |
ニュウモン ケース メソッド ガクシュウホウ |
副書名 |
世界のビジネス・スクールで採用されている |
副書名ヨミ |
セカイ ノ ビジネス スクール デ サイヨウ サレテ イル |
内容紹介 |
ハーバード・ビジネス・スクールが開発したケース・メソッド学習法の入門書。クラスメートの反論や異論に耳を傾ける中で、自身の思考を磨き抜くケース・メソッドの効率的な学習法を指南する。 |
著者紹介 |
修辞学修士(MA)。「トレーニング・メディア・レビュー」のプリンシパル兼編集長。ハーバード・ビジネス・スクールのライティング・コンサルタントとして、ケースに関する学習法を指導。 |
(他の紹介)内容紹介 |
HBSが1912年から導入しているケース学習を始める人の教科書。クラスメートの反論や異論に耳を傾ける中で、自身の思考を磨き抜くケース・メソッドの効率的な学習法を指南する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 説得と討論とケース・メソッド 第2章 ケースとは何か 第3章 ケース分析の方法 第4章 ケース分析の演習 第5章 問題分析 第6章 意思決定分析 第7章 評価分析 第8章 ケース討論の方法 第9章 ケースの実例「アレンタウン・マテリアル・コーポレーション:電子部品事業部(要約版)」 |
(他の紹介)著者紹介 |
エレット,ウィリアム ビジネス・トレーニングのコンテンツやテクノロジーを評価する『トレーニング・メディア・レビュー』のプリンシパル兼編集長。ハーバード・ビジネス・スクールのライティング・コンサルタントとして長年にわたり、同校のMBAおよびプレMBAプログラムにおいて、ケースに関する学習法を指導。シカゴ大学で思想と方法論の学士号(BA)取得後、カリフォルニア大学バークレー校にて修辞学の修士号(MA)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斎藤 聖美 1950年生まれ。1973年慶應義塾大学経済学部卒業。日本経済新聞社、ソニー勤務の後、1981年ハーバード・ビジネススクールにてMBA取得。モルガン・スタンレー投資銀行の東京支店およびニューヨーク本社に勤務の後、経営コンサルティング会社を設立。数々の企業立ち上げに携わり、現在はジェイ・ボンド東短証券代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ