検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界芸術家辞典 

出版者 エム・エフ・ジー
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104508486703.3/セカ/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
349.3 349.3
農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950828169
書誌種別 和図書(一般)
出版者 エム・エフ・ジー
出版年月 2010.5
ページ数 903p
大きさ 31cm
ISBN 4-86225-605-8
分類記号 703.3
分類記号 703.3
書名 世界芸術家辞典 
書名ヨミ セカイ ゲイジュツカ ジテン
内容紹介 世界の芸術家を紹介する辞典。日本を含めて世界の項目をグローバルにとらえ、ルネサンスから現代に至る芸術家を収録。絵画・彫刻・工芸・書など幅広い領域をカヴァー。作家索引などを付記した2010年改訂版。

(他の紹介)内容紹介 本書は、二十一世紀にむけての、日本の食料・農業・農村について、農政の方向と農業・農村の再建を論ずる巻とした。第1部は、現代の資本主義は農業をどうとらえるのかの論戦に始まり、農業保護政策、食料政策に及んだ討論となった。第2部では、単に基本法のみの問題ではなく、具体的な施策を規定する農地、食糧、土地改良、農協などに関する法制・施策のありよう、中山間地域対策、WTOとの関連などが論じられた。第3部は、日本型エンクロージャ、村の必要性、誰に訴えるかなど、異なる視角からの論戦となっている。
(他の紹介)目次 1 食料政策の枠組み(農業保護政策のゆくえ
農業保護の国民的合意とはなにか
日本は農業保護政策を放棄し得るか
討論 ほか)
2 二十一世紀型農政システムとはなにか(二十一世紀農政をどう構築するか
新しい農政理念の追求
五五年体制の抜本的見直し―農地法・食糧法・土地改良法・農協法をどう変えるか
討論 ほか)
3 地域農業・農村の展望―あなたのムラと農業の再建(いま、なぜ農業・農村の再建なのか
閉塞状態からの脱出の手がかり
再建の方向と手順
討論 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。