検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電子回路ハンドブック 

著者名 藤井 信生/編集
著者名ヨミ フジイ ノブオ
出版者 朝倉書店
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105143002549.3/デン/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
421.4 421.4
統計力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950438925
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤井 信生/編集   関根 慶太郎/編集   高木 茂孝/編集   兵庫 明/編集
著者名ヨミ フジイ ノブオ セキネ ケイタロウ タカギ シゲタカ ヒョウゴ アキラ
出版者 朝倉書店
出版年月 2006.6
ページ数 15,440,5p
大きさ 27cm
ISBN 4-254-22147-9
分類記号 549.3
分類記号 549.3
書名 電子回路ハンドブック 
書名ヨミ デンシ カイロ ハンドブック
内容紹介 アナログ電子回路に関する、きわめて基礎的な部分から高度な回路設計技術までの必要な知識を、第一線で活躍する研究者や技術者が執筆した総合ハンドブック。初学者から技術者に至るまで、幅広く利用可能な内容となっている。
著者紹介 東京工業大学大学院理工学研究科電子物理工学専攻教授。

(他の紹介)内容紹介 日本に現存する最古の歌集『万葉集』。天皇や著名な歌人をはじめ、四千五百首以上の歌を収めるこの作品は、人々の関心を集めながらも「万葉仮名」という特殊な表記のため、訓み解くのに非常な困難が伴うものであった。この難解な『万葉集』を、人々はどのような方法で、そしてどのような思いで訓み、理解してきたのか。作品と人とが織りなしてきた物語をたどり、人々をひきつけてやまないその魅力、そして『万葉集』を通じてそれぞれの時代を見つめる「万葉文化学」の可能性にせまる。
(他の紹介)目次 1 万葉集を訓む(万葉集は訓みにくい
古点つく!―梨壼の五人の奮闘
万葉集を写す―五大万葉集
次点つく!―道長も訓んだ万葉集 ほか)
2 万葉集を解く(北村季吟・契沖
荷田春満・賀茂真淵
本居宣長
加藤千蔭・荒木田久老 ほか)
(他の紹介)著者紹介 城崎 陽子
 1962年11月18日岡山県岡山市に生まれる。1985年3月國學院大學文学部文学科卒業。1990年3月同大学院博士課程後期修了。博士(文学)。現職、國學院大學兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。