検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山崎流自然から学ぶ庭づくり! (学びやぶっく)

著者名 山崎 誠子/著
著者名ヨミ ヤマザキ マサコ
出版者 明治書院
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106146632629.7/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
629.75 629.75
造園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950825953
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山崎 誠子/著
著者名ヨミ ヤマザキ マサコ
出版者 明治書院
出版年月 2010.5
ページ数 201p
大きさ 19cm
ISBN 4-625-68444-9
分類記号 629.75
分類記号 629.75
書名 山崎流自然から学ぶ庭づくり! (学びやぶっく)
書名ヨミ ヤマザキリュウ シゼン カラ マナブ ニワズクリ
内容紹介 3つの原則、調査と計画、季節ごとの作業など、植物の性格をよく知り、人も植物も無理しないガーデニング術を解説。庭から環境を考えるランドスケープデザインという視点も紹介する。
著者紹介 植栽家・ランドスケープデザイナー。一級建築士。日本大学理工学部建築学科助教。GAヤマザキ取締役。著書に「花のコンテナコツのコツ」「新・緑のデザイン図鑑」など。
叢書名 学びやぶっく
叢書名 りか

(他の紹介)内容紹介 植物はおもしろい!日本の自然から学ぶ庭づくりです。現状をよく調べ、どうしたいかということと、植える植物をよく知って、新しい庭をつくる。「少しずつ変わる」から「変える!」庭づくりのコツがたくさん詰まっています。
(他の紹介)目次 1章 山崎流ガーデニング術3つの原則(山崎流庭のデザイン
人も植物も無理をしない
日本の自然から学ぶ
植物は面白い!)
2章 どんな庭をつくりたい?調査と計画(庭をつくるのはどんな場所ですか?現状把握
庭の何にこだわりますか?
こんな性格なんです、植物は!デザインは木が語る)
3章 さあ、庭づくり行動と挑戦(事前準備とスケジュール
自分でつくってみようできるところから、一歩ずつ)
4章 つくり変えを楽しむ変革と維持(季節ごとの作業
「少しずつ変わる」から「変える!」へ)
5章 庭から環境を考える―ランドスケープデザインという視点(緑化から環境へ
庭から見えてくる環境)
(他の紹介)著者紹介 山崎 誠子
 植栽家・ランドスケープデザイナー。一級建築士。日本大学理工学部建築学科助教、GAヤマザキ取締役。手軽に楽しめる住宅のガーデニングの提案から、造園・都市計画に至るまで幅広く活躍。主な作品:京王フローラルガーデン「アンジェ」、横須賀美術館外構植栽(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。