検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ギリシア・ローマ神話 1

著者名 グスターフ・シュヴァープ/[著]
著者名ヨミ グスターフ シュヴァープ
出版者 白水社
出版年月 1988.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103305942164.3/シユ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
777.1 777.1
人形浄瑠璃-歴史 歌舞伎-歴史 浄瑠璃-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710030085
書誌種別 和図書(一般)
著者名 グスターフ・シュヴァープ/[著]   角 信雄/訳
著者名ヨミ グスターフ シュヴァープ スミ ノブオ
出版者 白水社
出版年月 1988.10
ページ数 318p
大きさ 22cm
ISBN 4-560-01879-0
分類記号 164.31
分類記号 164.31
書名 ギリシア・ローマ神話 1
書名ヨミ ギリシア ローマ シンワ

(他の紹介)内容紹介 絵入浄瑠璃本・絵入狂言本などの絵画資料も用いながら、浄瑠璃や歌舞伎が生まれ、成長した当時の上演の実態をさぐる。また、現在の制作、裏方、写真家などの人々へのインタビューも収録し、浄瑠璃や歌舞伎上演の具体的な様相や歴史的な変遷を多面的に明らかにする。
(他の紹介)目次 1 絵入浄瑠璃本と絵入狂言本(絵入浄瑠璃本挿絵試考―『咸陽宮』を中心にして
金平浄瑠璃小考―正本の挿絵を中心にして ほか)
2 近松門左衛門とその周辺(道行の節付け小考―加賀掾と義太夫
松本治太夫小考 ほか)
3 元禄以降の作品をめぐる諸問題(浄瑠璃と歌舞伎に見る知盛像の変遷
『源平魁躑躅』の上演をめぐって―現代の上演希少演目に関する調査 ほか)
4 聞書き(歌舞伎写真の昭和三十〜四十年代―石井雅子氏に聞く
上方歌舞伎の変遷―中川芳三氏に聞く ほか)
付 歌舞伎に見る自然誌
(他の紹介)著者紹介 鎌倉 惠子
 1947年、東京生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程日本文学専攻修了。博士(文学)。現在、東京文化財研究所名誉研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。