検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学の社会史 (ちくま学芸文庫)

著者名 古川 安/著
著者名ヨミ フルカワ ヤス
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107281248B402/フル/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
312.53 312.53
Trump Donald J. アメリカ合衆国-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951781657
書誌種別 和図書(一般)
著者名 古川 安/著
著者名ヨミ フルカワ ヤス
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.10
ページ数 317,66p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09883-2
分類記号 402
分類記号 402
書名 科学の社会史 (ちくま学芸文庫)
書名ヨミ カガク ノ シャカイシ
副書名 ルネサンスから20世紀まで
副書名ヨミ ルネサンス カラ ニジッセイキ マデ
内容紹介 もともと「知ること」を意味する科学は、ルネサンスの訪れを機にその姿を変化させながら「制度化」の道を辿ってきた。複雑に絡み合う様々な社会的要素を解きほぐし、約400年にわたる西洋科学の変遷を明快にまとめた入門書。
叢書名 ちくま学芸文庫
叢書名 Math & Science

(他の紹介)内容紹介 グローバルヒストリーの先駆的著作。経済成長の諸起源を、ヨーロッパ、日本、中国などの各国から析出、遍在する成長への性向とともに、その発展を抑制した諸要因の除去こそが決定的であることを示して、産業革命の核心的テーゼに挑戦、諸地域の経済的勃興を新たな世界史的視野で描き出す。
(他の紹介)目次 1 すべてはどのように始まったか?(独りよがりの産業革命解釈
経済成長の始点)
2 初期における成長阻害要因の克服(古代における成長の兆し
宋代中国の事例)
3 挫折の解剖学(神のひき臼
征服
派生的影響
惰眠する国家)
4 繰り返し発生する成長(日本
ヨーロッパ)
要約と結論
(他の紹介)著者紹介 ジョーンズ,エリック・ライオネル
 1936年イギリス生まれ。オーストラリア、ラ・トローブ大学教授を経て、現在メルボルン大学、メルボルン・ビジネス・スクール教授(Professional Fellow)および、イギリス、レディング大学大学院国際ビジネス学部教授(非常勤)。1400‐1800年のヨーロッパとアジアの経済発展を比較した『ヨーロッパの奇跡―環境・経済・地政の比較史』(1981年、邦訳2000年)は、グローバルヒストリー、比較史、環境史の開拓者的業績として、世界の歴史学界に大きな衝撃を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
天野 雅敏
 神戸大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
重富 公生
 神戸大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小瀬 一
 龍谷大学経済学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北原 聡
 関西大学経済学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。