検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

目覚め 

著者名 ケイト・ショパン/[著]
著者名ヨミ ケイト ショパン
出版者 南雲堂
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106222847933.6/ショ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
221.06 221.06
朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945) 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910039953
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ケイト・ショパン/[著]   宮北 惠子/訳   吉岡 惠子/訳
著者名ヨミ ケイト ショパン ミヤキタ ケイコ ヨシオカ ケイコ
出版者 南雲堂
出版年月 1999.7
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 4-523-29256-6
分類記号 933.6
分類記号 933.6
書名 目覚め 
書名ヨミ メザメ
内容紹介 「目覚めたほうがいい。一生、幻想にだまされたままでいるよりは、たとえ…」 人妻の姦通と自殺を描き、出版当初酷評されながら、60年代フェミニズム運動の中で再評価されたショパンの問題作。
著者紹介 1850〜1904年。米国の詩人・作家。83年夫オスカー・ショパンを失い農園を継ぐ。89年詩「もしかしたら」でデビュー。作品に「あらし」など。

(他の紹介)内容紹介 三宅鹿之助(京城帝国大学教授)、布施辰治(弁護士)、金子文子(アナキスト)はなぜ独立運動・革命運動に立ち上がった植民地朝鮮の民衆と連帯したのか、その真実に迫る。
(他の紹介)目次 序章 民族差別意識の成立(偽造で始まった朝鮮侵略
五〇年戦争の開始 ほか)
第1章 三宅鹿之助の決断(朝鮮の革命運動に参加した日本人
植民地朝鮮の弾圧体制 ほか)
第2章 布施辰治の不屈(韓国建国勲章を受けた初の日本人
「生くべくんば民衆と共に、死すべくんば民衆のために」 ほか)
第3章 金子文子の意志(「朝鮮民族としての文子」
『何が私をこうさせたか』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 後藤 守彦
 1945年北海道生まれ。1968年東北大学文学部卒業。2009年まで北海道内の高校に勤務。歴史教育者協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 デズィレの赤ちゃん   5-16
2 目覚め   17-252
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。