検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人物レファレンス事典 古代・中世・近世編2<1996-2006>せ〜わ

著者名 日外アソシエーツ編集部/編
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ ヘンシュウブ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105239800281.03/ジン/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

くすのき しげのり 澤野 秋文
2018
臨床心理学 哲学 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950538784
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日外アソシエーツ編集部/編
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ ヘンシュウブ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2007.7
ページ数 9p,p1465〜3048
大きさ 22cm
分類記号 281.033
分類記号 281.033
書名 人物レファレンス事典 古代・中世・近世編2<1996-2006>せ〜わ
書名ヨミ ジンブツ レファレンス ジテン

(他の紹介)内容紹介 臨床心理学者と臨床哲学者、偉大なる二人の臨床家によるダイアローグ。「ことば」とは何か。「人間」とは、「人と人との距離」とは。そして「聴くこと」とは。本質的かつ深遠な問題についてやさしく問いかけながら、密接に繋がり合う心理学と哲学のあわいに「臨床の知」を探る。
(他の紹介)目次 臨床心理学と臨床哲学(臨床の知
聴くこと ほか)
聴くことの重さ(臨床哲学事始め
ことばを掴んでしまう ほか)
臨床における「距離」(哲学学とハウツー時代からの離脱
ボーダーレス化した大人と子ども ほか)
「語り」と「声」(「語り」について
「声」について)
(他の紹介)著者紹介 河合 隼雄
 1928年兵庫県生まれ。臨床心理学者、心理療法家。京都大学理学部卒。京都大学教授、国際日本文化研究センター教授を歴任、2002年文化庁長官に就任。07年7月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鷲田 清一
 1949年京都府生まれ。哲学者。京都大学文学部卒。関西大学文学部教授、大阪大学大学院文学研究科長・文学部長を経て、国立大学法人大阪大学総長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。