蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
沖縄ポピュラー音楽史 (シリーズ文化研究)
|
著者名 |
高橋 美樹/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ミキ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105505895 | 767.5/タカ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950808599 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
高橋 美樹/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ミキ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
17,319p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89476-464-4 |
分類記号 |
767.5199
|
分類記号 |
767.5199
|
書名 |
沖縄ポピュラー音楽史 (シリーズ文化研究) |
書名ヨミ |
オキナワ ポピュラー オンガクシ |
副書名 |
知名定男の史的研究・楽曲分析を通して |
副書名ヨミ |
チナ サダオ ノ シテキ ケンキュウ ガッキョク ブンセキ オ トオシテ |
内容紹介 |
沖縄のポピュラー音楽の歴史の中で、伝統的な表現様式を身につけた音楽家のアイデンティティー表現は、ポピュラー音楽という場でどのように創り出されていったのか。沖縄ポップを代表する音楽家知名定男を通して明らかにする。 |
著者紹介 |
1967年生まれ。北海道出身。沖縄県立芸術大学大学院後期博士課程修了。高知大学教育学部准教授(音楽学)。博士(芸術学)。 |
叢書名 |
シリーズ文化研究
|
(他の紹介)目次 |
1章 伝統と創造が織りなすポピュラー音楽 2章 沖縄のポピュラー音楽の歴史 3章 “しまうた”にまつわる諸概念の成立過程 4章 各世代の比較にみる民謡歌手・知名定男 5章 作詞家・作曲家としての知名定男 6章 ネーネーズの活動にみるプロデューサー・知名定男 7章 結論 |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 美樹 1967年生まれ。北海道出身。高知大学教育学部准教授(音楽学)。博士(芸術学)。1992年上越教育大学大学院修士課程修了。2005年沖縄県立芸術大学大学院後期博士課程修了。沖縄キリスト教短期大学講師、琉球大学講師、2005年高知大学専任講師、助教授を経て、2007年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ