検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての囲碁 実戦編

著者名 東京大学囲碁部/構成・原稿執筆
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク イゴブ
出版者 理論社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107296634795/ハジ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
日本-政治・行政-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951791451
書誌種別 和図書(一般)
著者名 東京大学囲碁部/構成・原稿執筆   光永 淳造/監修
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク イゴブ ミツナガ ジュンゾウ
出版者 理論社
出版年月 2018.11
ページ数 95p
大きさ 22cm
ISBN 4-652-20283-8
分類記号 795
分類記号 795
書名 はじめての囲碁 実戦編
書名ヨミ ハジメテ ノ イゴ
内容紹介 正式な囲碁の碁盤より小さな9路盤での対局ができることを目標にした囲碁の本。実戦編は、囲碁の実戦的なテクニックを、多くの図を使ってわかりやすく解説します。練習問題、まとめ問題、対局例も掲載。

(他の紹介)内容紹介 二〇〇九年九月に実現した「政権交代」。だが、目指すべき「二大政党制」とは何か。日本では社会民主主義政党は育たないのか。「英国流の議院内閣制」を唱えた福沢諭吉や徳富蘇峰、「民本主義」の吉野作造、日中戦争勃発直前に躍進した社民勢力など、民主化に尽力した「敗者」を軸に近代史を再検討し、現在の政治改革に多大な影響を与えた画期的著作。
(他の紹介)目次 序章 先人の「失敗」に学ぶ―「常情の国民」と「常情の改革」
第1章 敗者の栄光―日本の社会民主主義
第2章 天皇制と共産主義に抗して―吉野作造
第3章 分権システム下の民主的リーダーシップ―ロンドン軍縮協定
第4章 戦前日本の「平和」と「民主主義」―一九一九〜三七年
第5章 戦前日本の「民主化」の最終局面―一九三六〜三七年
第6章 天皇側近の敗北と国際連盟脱退―幻の御前会議
終章 戦前日本の自由主義政党に学ぶ
(他の紹介)著者紹介 坂野 潤治
 1937年横浜生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京大学社会科学研究所教授、千葉大学法経学部教授等を経て、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。