検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土器から見る縄文人の生態 

著者名 今村 啓爾/著
著者名ヨミ イマムラ ケイジ
出版者 同成社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105864599210.25/イマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
210.25 210.25
土器 縄文式文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950806193
書誌種別 和図書(一般)
著者名 今村 啓爾/著
著者名ヨミ イマムラ ケイジ
出版者 同成社
出版年月 2010.3
ページ数 518p
大きさ 27cm
ISBN 4-88621-513-0
分類記号 210.25
分類記号 210.25
書名 土器から見る縄文人の生態 
書名ヨミ ドキ カラ ミル ジョウモンジン ノ セイタイ
内容紹介 日本列島中央部の縄文前期末から中期初頭を対象に、土器に見られる系統的な変遷やその移動を具体的・実証的に分析。その背景にある人間集団の動きを読み取り、縄文人の生態や社会の実情に迫る。
著者紹介 昭和21年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科考古学専門課程博士課程中途退学。同大学院人文社会系研究科教授などを経て、平成22年東京大学定年退職。博士(文学)。

(他の紹介)内容紹介 土器の具体的・実証的な分析から土器系統の動きの背景に人間集団の動きを読み取り、その動きかたの観察を通して縄文人の生態や社会の実情に迫ろうと試みる。
(他の紹介)目次 第1部 序論
第2部 縄文土器の構造的把握
第3部 地域と年代で分ける基本的編年
第4部 系統的変遷の把握
第5部 土器系統の動きと人間の生態
第6部 総論
(他の紹介)著者紹介 今村 啓爾
 昭和21年8月東京に生まれる。昭和45年4月東京大学文学部考古学専修課程卒業。昭和49年6月東京大学大学院人文科学研究科考古学専門課程博士課程中途退学。昭和49年7月東京大学理学部人類学教室助手。昭和53年4月東京大学文学部考古学研究室助手。平成3年4月東京大学文学部助教授。平成6年6月東京大学文学部教授。平成7年4月東京大学大学院人文社会系研究科教授。平成22年3月東京大学定年退職、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。