検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代の坂と堺 (古代東国の考古学)

著者名 市澤 英利/編
著者名ヨミ イチザワ ヒデトシ
出版者 高志書院
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107122871210.3/コダ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
498.58 498.58
病態栄養学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951624726
書誌種別 和図書(一般)
著者名 市澤 英利/編   荒井 秀規/編
著者名ヨミ イチザワ ヒデトシ アライ ヒデキ
出版者 高志書院
出版年月 2017.5
ページ数 251p
大きさ 22cm
ISBN 4-86215-169-8
分類記号 210.3
分類記号 210.3
書名 古代の坂と堺 (古代東国の考古学)
書名ヨミ コダイ ノ サカ ト サカイ
内容紹介 古代の坂と堺について、考古学・文献史学・国文学さらには民俗学など多方面から考察する。東国遺跡研究会の第5回・第6回研究大会での研究成果と寄稿をまとめたもの。
叢書名 古代東国の考古学

(他の紹介)目次 1 臨床栄養管理に必要な技能(管理栄養士として必要な技能
職域別管理栄養士に必要な技能)
2 総論:栄養ケア・マネジメント(栄養アセスメント(身体計測
エネルギー消費量
食事摂食量調査
臨床検査
臨床診査) ほか)
3 各論:各疾患ごとの栄養管理(糖尿病(DM)患者の栄養管理
高度肥満症患者の栄養管理
動脈硬化症(脂質異常症)患者の栄養管理
高尿酸血症・痛風患者の栄養管理 ほか)
(他の紹介)著者紹介 塚原 丘美
 1993年徳島大学医学部栄養学科卒業。2009年名古屋大学大学院医学系研究科医学博士課程修了。現在、名古屋学芸大学管理栄養学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 古代の国境・境界の分析視角   7-26
上原 眞人/著
2 堺としての坂と手向け   足柄坂を中心に   27-45
荒井 秀規/著
3 古代の国境論争   47-62
田中 広明/著
4 国境画定以前の神坂峠   65-80
市澤 英利/著
5 神坂峠東麓の古代遺跡   81-100
中里 信之/著
6 東海道甲斐路の御坂と追坂   101-116
杉本 悠樹/著
7 坂(峠)への祈りと『万葉集』   117-134
和田 明美/著
8 トピック坂と甕   135-140
田中 広明/著
9 坂東への入り口 正家廃寺   143-153
三宅 唯美/著
10 トピック伊那郡 信濃国の道の口   155-160
下平 博行/著
11 信濃国の道後 佐久郡   161-180
櫻井 秀雄/著
12 トピック御浦郡走水   小荷谷戸遺跡と海の道   181-186
中三川 昇/著
13 那須・白河と建鉾山   東北への口   187-204
金子 智美/著
14 トピック東国北縁の国堺   菊多【セキ】の所在   205-210
猪狩 俊哉/著
15 関と堺についての諸問題   211-220
鈴木 景二/著
16 武蔵国府域の「京」「山田」墨書土器   221-228
有吉 重蔵/著
17 官衙と集落の堺と祭祀   229-236
渡邊 理伊知/著
18 下総国府域の堺と祭祀   237-244
加藤 貴之/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。