検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

視覚科学 

著者名 横澤 一彦/著
著者名ヨミ ヨコサワ カズヒコ
出版者 勁草書房
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105495618141.2/ヨコ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
141.21 141.21
視覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950799871
書誌種別 和図書(一般)
著者名 横澤 一彦/著
著者名ヨミ ヨコサワ カズヒコ
出版者 勁草書房
出版年月 2010.2
ページ数 13,242p
大きさ 21cm
ISBN 4-326-25061-5
分類記号 141.21
分類記号 141.21
書名 視覚科学 
書名ヨミ シカク カガク
内容紹介 認知心理学の立場から、見ることの科学について解説する。網膜の受容機構、色や明るさの感覚、形や空間の知覚、注意の働き、物体や文字や顔や情景の認知、脳の活動と意識の問題などを取り上げる。

(他の紹介)目次 第1章 視覚系の初期伝達経路
第2章 明るさと色
第3章 奥行きと運動
第4章 一目で分かること
第5章 視覚的注意
第6章 オブジェクト認知
第7章 情景理解と空間認知
第8章 感覚間相互作用
第9章 脳、そして意識
(他の紹介)著者紹介 横澤 一彦
 1956年千葉県に生まれる。1981年東京工業大学大学院総合理工学研究科電子システム専攻修士課程修了。NTT、ATR視聴覚機構研究所、東京大学生産技術研究所、南カリフォルニア大学を経て、現職、東京大学大学院人文社会系研究科教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。