検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旧石器人の遊動と植民・恩原遺跡群 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)

著者名 稲田 孝司/著
著者名ヨミ イナダ タカシ
出版者 新泉社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105861165210.23/イナ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
210.23 210.23
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950799062
書誌種別 和図書(一般)
著者名 稲田 孝司/著
著者名ヨミ イナダ タカシ
出版者 新泉社
出版年月 2010.2
ページ数 93p
大きさ 21cm
ISBN 4-7877-1035-2
分類記号 210.23
分類記号 210.23
書名 旧石器人の遊動と植民・恩原遺跡群 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
書名ヨミ キュウセッキジン ノ ユウドウ ト ショクミン オンバラ イセキグン
内容紹介 岡山・鳥取の県境をなす中国山地で旧石器時代の遺跡がみつかった。遺跡にのこる行動軌跡から、中国地方を東西南北に遊動し、あるときには東北地方から植民するなど活発に動いた旧石器人の行動と生活の姿を追究する。
著者紹介 1943年大阪府生まれ。明治大学文学部史学地理学科卒業。岡山大学名誉教授。文学博士。著書に「遊動する旧石器人」など。
叢書名 シリーズ「遺跡を学ぶ」

(他の紹介)内容紹介 岡山・鳥取の県境をなす中国山地で旧石器時代の遺跡がみつかった。なぜ尾根筋近くの高地で旧石器人は暮らしたのか。遺跡にのこる行動軌跡から、中国地方を東西南北に遊動し、あるときには東北地方から植民するなど活発に動いた旧石器人の行動と生活の姿を追究する。
(他の紹介)目次 第1章 高原の旧石器人たち(なぜこんな高地に旧石器遺跡が
求めるのは生活の姿 ほか)
第2章 環状の集落に暮らす人びと(暮らしの証拠の数々
出土状況の謎 ほか)
第3章 遊動する人びと(石器製作の循環
遊動の軌跡を追う ほか)
第4章 植民する人びと(北からやってきた植民集団
植民集団の生活跡 ほか)
第5章 人類史のなかの旧石器人(道具づくりは人間づくり
社会はモノの姿を必要とする)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。